2024年7月
topics2024年7月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 星野リゾートが“激戦区”TDR周辺に初進出
- ラーメンコンテスト優勝の「博多文福」、ラー博に1年間限定出店
- ミスドの“快進撃”が止まらない。競合にない「お土産需要」が大きな強みに
- 清水建設、4〜6月純利益87%減 販管費増・株売却反動も
- 三井不、西麻布に高級老人ホーム 帝国ホテルが食事提供
- 6月の国内建設受注、4カ月ぶり減少 残業規制で低調
- ヒューリック、24年1〜6月期純利益441億円 過去最高
- 野村不動産HDの営業益1%減 4〜6月 不動産売却減で
- 中央日本土地建物、5000億円投資 再開発やマンションに
- 都心中古マンション初の1億2000万円台 17カ月連続上昇
- 東京の太陽光パネル「再利用」仕組み急務 25年設置義務化
- 首都圏マンション供給、1〜6月は1万戸割れ 工事費上昇
- 空き地、商業施設と一体開発促す 緑地転用で容積率優遇
- セブン銀ATM、東南アに活路 入金・生体認証など拡充
- 日本酒など国内スタートアップ、高まる仏進出意欲
- SANKO、水産物卸の津田食品と資本提携 10%出資
- Genky、純利益10%増の70億円見通し 25年6月期
- ミニストップ、レジなし無人コンビニ NTT東日本と実証
- アインHD、セブン&アイとの関係焦点に 30日株主総会
- 韓国百貨店・パルコが韓流タッグ MZ世代、渋谷で沸く
- チートトウキョウ 渋谷に開業、地域名産品ずらり
- イトーヨーカドー春日部店、11月閉店 人気アニメに登場
- 綿半HDの4〜6月期、営業益3.4倍 建設事業が回復
- 6月の百貨店売上高14%増 免税も2.4倍で過去2番目
- スーパー売上高、6月4.7%増 値上げで単価上昇続く
- Genky、純利益33%増の63億円に 24年6月期決算
- 北海道銀行、セコマ600店「道民のATM」 金融空白に一手
- 無印良品、41品目を平均20%値上げ 菓子など9月から
- 6月のコンビニ売上高、1.1%増 気温上昇で飲料伸びる
- 善光寺境内にBEAMSの常設店 信州の工芸品など販売
- スーパー「ロピア」のOIC、ラーメン店買収 大手が再編軸
- ワタミ、居酒屋でアバター接客 店員は在宅で注文取り
- 「すき家」から「すし屋」へ 世界のゼンショーに挑戦
- すし「おのでら」、老舗「なだ万」に賭ける世界外食の道
- 吉野家、牛丼並盛498円に 4年連続値上げ
- 松屋フーズ、モンゴルで牛丼店初開業 フランチャイズで
- 外食売上高、6月12.4%増 土日多く客数好調
- 元気寿司、店舗形態を多様化 うなぎ料理・ラーメン店も
- 福岡の三陽、東京駅地下街にアジフライ食べ放題店
- マクドナルド、ほぼ全店で営業再開 障害発生5日目で
- 大阪ミナミ・味園ビル閉店へ 「夜間経済」どうなる?
- 外食22社の3〜5月純利益、コロナ前超え 既存店の伸びで
- サーティワンの1〜6月、純利益76%増 売上高は過去最高
- ブロンコビリー、純利益47%増に上方修正 24年12月期
- ドミノ・ピザ、おひとり様向け「ピザ弁当」 590円から
- 六本木アマンド、17日に改装開業 インバウンドを意識
- 一風堂、原宿竹下通りに新店舗 インバウンド需要の獲得目指す
- 全国展開するビルメンテナンス業のグローバルステージが事業停止、破産へ
- 爆買いは「深夜」に起きる 渋谷ドンキの"一人勝ち"営業
- ゲオグループ、国内外のセカンドストリート6店舗を含む合計10店を新たにオープン
- ファミリーマート地味だったコンビニのアパレル売り場を「主役級」に大変革
- 大創産業の売上高が過去最高の6249億円に。
- 西武池袋を手にした「ヨドバシカメラ」が業界敵なしの理由
- 外食事業を展開していたアサヒフードクリエイトが特別清算
- 免税品売り上げが半年で初の3000億円超 ほぼ去年1年分に相当
- コンビニ6月売上高1%増 暑さで飲料好調
- 百貨店の上半期売上高11・3%増の2兆8185億円…免税売上高が過去最高
- 6月のスーパー販売額は前年比4.7%増
- 牛丼チェーン「松屋」、モンゴルに初出店
- 中国BYD、24年上半期の日本販売1084台
- 中国ラッキンコーヒー、2万店舗目をオープン
- 中国発の人気チェーン「Helen’s Bar」渋谷で日本1号店
- 世界貿易センタービルディング」、ラッフルズホテルが日本初進出。
- 渋谷の複合施設に「動物園レストラン」…野生動物の環境無視した人間優先エンタメに疑問
- タマホーム、25年5月期純利益5%増 5円増配
- オフィス空室率低下、6月都心5.15% 本社移転や増床で
- 「東洋一」の埼玉マンモス団地、画一から多様性のまちへ
- 三越伊勢丹HD、地方店も再開発 ホテルなど複合型計画
- 三井不動産、豪州でオフィスビルに参入 中心部で出資
- トーセイ純利益23%増 12〜5月、不動産開発が好調
- 三井不動産、神宮外苑の再開発は「必要」 声明を発表
- 小売業、24年度も6割が値上げ 低価格のPBに勢い
- ビックカメラ、池袋駅前に中古スマホ店 ヨドバシ対抗で
- コメ兵、 中古品鑑定「日本品質」で北米進出 円安が後押し
- 良品計画、純利益63%増に上方修正 日用品好調で
- ローソン、有終の美の最高益 24年3~5月純利益5%増
- ヨンドシーHD純利益5%増 24年3〜5月、保有株売却で
- セブン&アイ3〜5月純利益49%減
- ファストリ純利益23%増に上方修正 海外好調、増配も
- ファミマの3〜5月、純利益6%増 行楽需要でPB好調
- ゲオHD、香港でオークション新会社 年間取扱高60億円
- ウエルシア純利益45%減、たばこ販売縮小などで 3〜5月
- クリエイトSDの今期、純利益5%増 調剤併設店舗増やす
- ライフコーポ純利益10%増、健康志向のPB堅調 3〜5月
- 成城石井、通販サイトの操作性向上 商品数は4割増に
- 訪日客争奪、勝負は訪日前 機内手渡しクーポン利用4割
- すかいらーくHD、株価軟調 積極出店への評価分かれる
- うなぎ商戦本格化 てんやは販売期間2倍、吉野家は通販
- 外食価格に時間連動制 深夜料金や値付け変動システム
- ドトル日レスの3〜5月期、純利益18%増 年46円に増配
- リンガーハットの3〜5月期、純利益2.2倍 値上げが奏功
- 松屋フーズ、深夜料金7%加算 「牛めし」は30円値上げ
- 吉野家HDの株価、一時9%安 3〜5月の減益決算を嫌気
- 鳥貴族と大吉、30年に1700店体制 オフィス統合で連携
- ココイチの壱番屋、カレーなど10.5%値上げ 8月から
- 吉野家HD、3〜5月純利益33%減 賃上げで人件費増
- サイゼリヤの9〜5月、純利益2倍 優待廃止と増配を発表
- コメダHDの3〜5月、純利益6%減 コーヒー豆の高騰響く
- 日本KFC、9月上場廃止 米カーライルによるTOB成立
- ホノルルコーヒー、東京・原宿に再上陸 日本30店体制へ
- 日米中の外食、価格戦略見直し 米マックは5ドルセット
- ラーメンチェーンが海外攻勢 「せたが屋」韓国に1号店
- 元気寿司、東京に新本社 創業地の宇都宮から大半移転
- セブン、焼きたてピザを最短20分宅配 8月から200店で
- 焼肉店倒産、1〜6月は過去最多ペース 円安で食肉高騰
- 日本にじわじわと侵食する「中国系チェーン店」の驚く実態
- 八重洲の再開発事業、ミッドタウンの隣に200m超の複合ビル誕生
- シェアリングスペース「快活CLUB」、渋谷に新コンセプト1号店 意匠など刷新