2023年7月
topics2023年7月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 「スタジオ ニコルソン」日本初の旗艦店を青山にオープン
- セリーヌ表参道店、地下1階までフロアを拡張しリニューアルオープン
- JR西、梅田の新駅ビルに昼飲み横丁 狙いは「おっさん」
- 大東建託の4〜6月、営業利益5%減 インフレ手当支給で
- 積水化学の24年3月期、純利益8%増 積水ハウス株売却で
- 清水建設の純利益5倍に、政策保有株の売却で 4〜6月
- ヒューリックの純利益最高に、オフィス賃貸好調 1〜6月
- 6月国内建設受注13.5%増 日建連、オフィスなどけん引
- 東急不動産HD、「外科手術」終え反転攻勢へ
- オフィス賃料上昇率、シドニー首位 世界15都市調査
- 「焼肉きんぐ」物語コーポ、待遇差なしでエリア限定勤務
- アサヒ、外食事業から撤退 老舗料亭のなだ万売却へ
- 綿半HDの4〜6月は減収減益 建設事業でコスト高響く
- 豊島区長、西武池袋本店の改装「合意の見通しない」
- 青山商事が店舗リブランディング オンラインを融合
- 全国スーパー売上高、6月2%増 品数減少でも単価は上昇
- クスリのアオキHD、決算訂正で純利益6億円減
- アルペンが名古屋・栄に旗艦店 24年春、都市部を強化
- コメリ、4〜6月純利益18%減 園芸用品不振で
- 6月の外食売上高、11.8%増 「5類」移行や訪日客需要で
- 百貨店上半期、1店あたり売上高コロナ前超え
- 中国の火鍋大手、出店攻勢が再燃 出前や海外に注力
- マクドナルド、値上げ夏の陣 最大90円高「都心店」拡大
- 「値上げ疲れ」に商機 銀座で300円台「かつ重」登場へ
- セブンイレブン、日販11年ぶり最高 3〜5月訪日客効果
- ヨドバシ、西武池袋低層階を一部断念 関係者会合で協議
- 松屋銀座、9月から午前11時開店 営業短縮で環境改善
- 外食大手、吉野家HDなど営業利益コロナ前超え 3〜5月
- 8番らーめんがアジア展開 タイに工場、ベトナムに出店
- 「スシロー」のF&LC、米国に子会社設立 出店準備へ
- コンビニ売上高、6月は3.2%増 暑さで飲料やアイス好調
- 伊藤忠商事、サステナブル食材のファミレス 都内に開業
- とうとう国民負担率(実績値)は62.8%…鬼の岸田政権が追い打ち
- 6月インバウンド客、3年5カ月ぶりに200万人超 中国以外が回復
- タワマンをデジタル証券化、国内最大134億円 野村証券
- 森トラスト、米オフィス改修に1000億円 好立地の物件選別
- 都心オフィス空室率6.48% 6月、港区再開発ビル完成で
- トーセイ、純利益34%増 中古販売好調 12〜5月
- 渋谷区の「透明トイレ」、不具合起こる冬は常時不透明に
- 関西の飲食店、働き手戻らず バイト時給は1085円で最高
- ゼンショー、すしチェーン買収へ優先株 300億円調達
- ブロンコビリーの23年12月期、純利益8.4億円に上方修正
- バロックの23年3〜5月、純利益72%増 外出増加追い風
- 小売業7割、23年度値上げ 食品から衣料・雑貨に波及
- コメダHD、東京・新橋にグループ1000店目 19日開業
- 「焼肉きんぐ」運営会社、カフェ参入 女性社員定着促す
- ドトール日レスの3〜5月、純利益57%増 ビジネス客回復
- コメ兵、11月に渋谷へ再出店 国内外の若者に照準
- チヨダ、紳士靴卸のトモエ商事を買収 百貨店に販路拡大
- リンガーハット、トンカツ「浜かつ」創業店を閉店
- ファストリ、値上げが浸透 23年8月期は営業最高益に
- セブン&アイ営業益20%減 3〜5月、海外コンビニ低調で
- ファミマがサマータイム、始業・終業1時間早く 2カ月間
- ファストリ営業最高益3700億円 今期、販売増で上方修正
- 三菱地所、ロンドンのシティーに51階建てオフィスビル完成…最上階に無料展望スペース
- ビッグモーター、不正5年以上か 粉飾も、ノルマ優先で法令軽視
- ファーストリテが上方修正、海外けん引し最高益に 中国も復調
- ABCマート、18年ぶり株式分割 1株を3株に
- 吉野家の3〜5月 営業益3.3倍に 外食需要が回復
- 出前館、22年9月〜23年5月の最終赤字106億円 広告削減
- 幸楽苑HDが第三者割当増資、店舗再開へ人件費確保
- サイゼリヤ、商品値上げせず 粉チーズは100円で提供
- ビックカメラの9〜5月期、純利益43%減 テレビなど不振
- コメダHDの3〜5月期、純利益18%増 外食需要高まる
- イオン営業最高益 3〜5月、人流回復やコスト改善で
- 鳥貴族が東北に初進出 今秋に仙台・国分町で開業
- ファミマの3〜5月、純利益は73%増 人流回復で販売増
- イオンモールの3〜5月期、純利益2%増 人流戻り集客増
- ローソンの3〜5月、純利益92%増 弁当や化粧品好調
- ヨドバシ、西武池袋の低層階出店を一部断念 反発に配慮
- アークランズの23年3〜5月期、純利益12%増の43億円
- 伊勢丹新宿本店、客離れの恐怖こえて「消費の殿堂」に
- 100円ショップのワッツ、23年8月期純利益8割減に
- コジマ、9〜5月最終51%減益 家電不振やコスト増響く
- ドラッグストア3~5月、3社最終増益 化粧品販売が回復
- 吉野家が挑む二刀流 唐揚げ1100店、125年目へ変身
- ラーメン、上海1杯1000円 当地麺の2倍でも日本式人気
- 良品計画の3~5月、純利益2.2倍 中国回復・値上げで
- ライフコーポの3〜5月、純利益11%増 PBや総菜好調
- 「コメダ珈琲店」グループ1000店に 新橋で19日開業
- ラーメン、ムンバイ1杯1800円 「緑と赤」で菜食に対応
- ABCマートが営業最高益、インバウンド押し上げ 3〜5月
- オンワード営業益100億円に上振れ、24年2月期 増配も
- 4℃ホールディングスの3〜5月、純利益25%増の5億円
- 1〜6月の飲食業の倒産、過去最多の424件 支援金終了で
- コメ兵HD、名古屋・大須店を改装開業 訪日客に照準
- 良品計画「500円戦略」の勝算は 強者ひしめき膨らむ在庫
- ハイデ日高の3〜5月、単独税引き93%増 値上げ寄与
- ユニクロ、6月の国内売上高3.4%減 低温続き夏物低調
- あみやき亭の純利益2.5倍 4〜6月、5類移行で客足回復
- 秋葉原「ジャンク品」魂脈々 中高生、スマホやPC発掘
- ビックカメラ、電動キックボード販売 改正道交法に対応
- タリーズ、小型の新業態1号店 神戸市にオープン
- クスリのアオキ24年5月期 純利益横ばいの130億円
- 食品値上げ、7月5割増の3500品目超 パン大手は一斉に
- 伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻。3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
- マナー無視、大暴れの欧米人 大浴場で缶ビール、寺でイチャイチャ…中国人の比ではない
- 中国人観光客は「怖くて」日本に戻れず…訪日客数がコロナ前の1割未満の事情
- 唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化