2023年4月
topics2023年4月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 韓国発バッグブランド「ジョセフアンドステイシー」が日本上陸時から売上倍増
- 「#FR2GOLF」初の路面店が沖縄にオープン 表参道ヒルズ店に続く2店舗目
- ネオンサインが初の直営店「エヌアールシー」をオープン アトリエと店舗が繋がったサロンに
- マツキヨココカラ/24年3月期は新規出店140店舗、閉店60店舗
- バローHD/24年3月期は46店舗の新設、13店舗閉店を計画
- ミーナ町田/5月11日閉店、今秋に全面リニューアル
- 大成建設の24年3月期、純利益5%減 特別利益が減少
- 大和ハウス、24年3月期の純利益19%減の見通し
- 住友不動産と三菱地所、純利益が過去最高に 24年3月期
- 大林組の純利益29%減、低採算工事資材高で 24年3月期
- 清水建設、24年3月期純利益2%増 工事採算悪化に歯止め
- オフィス空室率低下 4月都心6.11%、経済再開で増床
- タカラスタンダード、浴槽を増産 ライン増設に4億円
- 東急不動産HDの前期、純利益37%増 オフィス稼働好調
- 三井不動産の23年3月期、純利益3年ぶり最高 7円増配
- オフィス賃料、一転上昇 人材確保へ「高スペック」志向
- ヒューリックの1〜3月、純利益20%増 ホテル事業復調
- ヤオコー、34期連続増益の勝ち筋 うまさ×安さの二刀流
- ワークマン、YouTuber取締役の生かし方 新風か監督か
- マツキヨココの純利益18%増、23年3月期 配当は15円増
- バローHDの23年3月期、純利益16%減の76億円
- マクドナルド1〜3月、純利益14%減 値上げでも補えず
- ワタミが米国進出 「焼肉の和民」で24年春に
- ドンキ新業態、名古屋駅の近鉄パッセに出店 Z世代に的
- ウエルシア、健康志向PBを400品目に倍増 26年2月めど
- H&M、銀座に再出店 国内初コーヒー店やインテリアも
- セリアの24年3月期、税引き益17%減 原材料高響く
- 「ドン・キホーテ」のパンパシHD、23年6月期純利益最高に
- いなげや、イオンGとの統合準備委員会 6月上旬立ち上げ
- ニトリ24年ぶり最終減益、物流費増・円安で 23年3月期
- 三越伊勢丹、24年3月期営業最高益見通し 「5類」追い風
- いなげや最終赤字11億円、店舗減損損失響く 23年3月期
- セブンイレブン、配送1日4回→3回に 物流24年問題備え
- くら寿司、吉野家、セブン―イレブン 国産食材への切り替え加速か…輸入品高騰で
- スシロー運営元、値上げで国内の客足遠のく 海外は絶好調も減益に
- 「くら寿司」海外初のグローバル旗艦店 台湾にオープン 開店前から行列で300人待ち
- 日本KFCの23年3月期、営業益4割減 原材料高響く
- マクドナルド、2年10カ月ぶり高値 客単価増を好感
- モスが一転最終赤字 23年3月期、海外子会社の減損響く
- ヤマダHDの23年3月期、純利益37%減 テレビなど不振
- ウエルシア、新型コロナ検査を有料で継続 5類移行後も
- ホテル値上がり 高価格帯は3割高、リベンジ旅行追い風
- アディダス86%減益 1〜3月、米ラッパー協業終了が影響
- 米スタバ1〜3月、売上高14%増 中国回復と値上げが奏功
- PayPay、スマホ決済5700万人をクレカへ 楽天に対抗
- ユニクロ国内売上高、4月2%増 5カ月連続前年超え
- 米サブウェイ売却、買い手に6800億円融資 JPモルガン
- 百貨店大手5社、4月は増収 訪日客増で免税品好調
- 高島屋、スーツケース販売3倍 百貨店にGW特需戻る
- ツルハHD、ドラッグイレブンを完全子会社化
- 「牛角」コロワイド、海外直営店5倍 中東にも進出
- 東急歌舞伎町タワー「ジェンダーレストイレ」表記が「トイレ」に変更