2023年3月
topics2023年3月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- セカンドストリート、ロッカーで中古品買い取り
- 「脱マスク」でメーク用品伸び 行楽シーズンへ商品拡充
- ファミマ、VRで店員研修 所要時間3分の1に
- アダストリアが新業態、商品も働き方も変えた店の形
- Jフロントの23年2月期、純利益147億円 減損で下方修正
- 百貨店売上高、2月20.4%増 外出機会が増え販売好調
- ウエルシアHD、たばこ販売取りやめ 小売業界に波及も
- ツルハHD、6〜2月純利益15%増 コロナ関連の販売好調
- スーパー売上高、2月は2%減 値上げで買い控え
- イオンモールの23年2月期、純利益33%減
- ついに「空き家税」導入で「家じまい」どうする
- "北関東初”のイケア店舗「イケア 前橋」2024年オープン予定
- C-United/「シャノアール」ブランドを3/24終了
- クイーンズ伊勢丹/横浜市港南区の「港南台バーズ店」閉店
- ラコステ日比谷店がオープン、カスタムサービスも常設
- 「ラングラー」国内初の直営店をミヤシタパークにオープン
- レオパレス、環境省などから勧告 廃棄物処理で不適切
- セレクトショップ「オッシュマンズ」原宿店がリニューアルオープン
- 小田急・西新宿ビル、米KKR・第一生命が取得 1300億円
- 三井不動産など、神宮第二球場の解体工事に着手
- 東京都内の公示地価、23区すべてで商業地上昇
- 空き家100円から 個人間取引サイト活況
- 「0円ソーラー」戸建てでも 東京都、3000戸補助へ
- 首都圏マンション発売戸数、2月20%減 新規物件少なく
- 工事中断のミャンマー不動産開発、三菱商事など融資
- 世界の不動産投資額、22年は19%減 金融引き締め打撃
- 東急不動産、新綱島駅直結の高齢者住宅 11月開業
- 住友不動産、東京・羽田の施設で免税品を海外直送
- IWGのCEO「シェアオフィス、23年に世界1000カ所増」
- 都心オフィス空室率低下、2月6.15%
- 名古屋の2月オフィス空室率5.48%
- 札幌オフィス空室率、2月2.39%
- イオンモールの23年2月期、純利益33%減
- スノーピーク、神奈川・平塚に関東最大の直営店
- ロイヤルHDと双日、ロイヤルホストをシンガポールに
- コンビニ売上高、2月は5.7%増 旅行支援で外出増え
- 宴会、今春はリベンジ ワタミの23年シーズン予約4倍
- フォーエバー21、脱ファストで大人なイメチェン目指す
- ローソン、ベア平均6000円 賃上げ率は4.9%
- ゴーゴーカレー「フードテック企業に」 宅配・海外に力
- すかいらーく、ベア月額1万200円 過去10年で最高
- 「ZARA」のインディテックス、前期は2桁増収増益
- ゼンショーHD、ベア過去最高の2万6718円 9.5%賃上げ
- ファミマが6年ぶりベア、年4%賃上げ インフレ手当も
- 王将フード、ベア1万3000円 満額回答で7%の賃上げ
- 神戸物産、11〜1月純利益74%減 円高でデリバ評価損
- 「カメラのキタムラ」、4月11日再上場 18年に上場廃止
- ミッドタウン八重洲10日開業 オフィス、交流拠点を競う
- 「カメラのキタムラ」、4月11日再上場 18年に上場廃止
- 鳥貴族HD、純利益86%減 22年8月〜23年1月期
- ハイデイ日高、5%強の賃上げ 初任給も引き上げ
- コンビニ大手3社、今春5〜10%値上げ 総菜やPB
- 客は「脱マスク」従業員は着用 セブンやマック、13日から
- 「モスバーガー」、30円高の440円に 7割の商品値上げ
- アインHDの23年4月期、純利益90億円に下方修正
- ケンタッキー値上げ オリジナルチキンは30円高の290円
- 小僧寿し、1000万円に減資 現社長も退任
- 高島屋、マスク着用は来店客の判断 店員は着用
- ファミマ、加盟店に特別助成金 電気代高騰で
- ユニクロ、国内売上高2月21%増 1年10カ月ぶりの高さ
- 百貨店大手5社、2月は全社増収 バレンタイン商戦も好調
- 外食売上高、1月15.3%増 年始に営業制限なく
- くら寿司、6億円赤字 客足低調、原材料高も
- 飲食業倒産 4カ月連続で増加、「宅配」は前年同期の2倍に急増
- 上場居酒屋チェーン16社、コロナ前から1,327店減