2023年2月
topics2023年2月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 携帯乗り換え手続き「ワンストップ」 大手4社
- JAL子会社も「コオロギ入り機内食」で炎上
- 敷島製パン、コオロギ商品めぐり対応苦慮
- パチンコ機器の「西陣」が廃業へ
- 三井不動産、アーティストの作品を無断で改変か
- アヴィレックスが裏原宿プロペラ通りに新店舗をオープン
- アンブッシュが銀座エリア初の旗艦店をオープン
- 「ジェラート ピケ オム」初の単独店舗が東京ミッドタウン八重洲にオープン
- ビリーズがルミネ新宿に新店舗をオープン
- 「4℃」銀座の旗艦店をリニューアル
- 「スウォッチ」の新店舗が銀座にオープン
- ドイツの腕時計ブランド「ノモス グラスヒュッテ」が初の直営店を出店
- ウェブメディア「WTS」のコンセプトショップが原宿にオープン
- ロエベと「ハウルの動く城」のコラボカフェがロンドンに出現
- 「PGG」の新店舗がGINZA SIXにオープン
- セレクトショップ「GR8」がラフォーレ原宿1階に拡張スペースを開設
- ニコアンドが東南アジア進出、バンコクに店舗をオープン
- フジオフードが増資などで40億円調達 ダスキンなどから
- タカキューの23年2月期、特損2億円 希望退職97人応募
- 中国雑貨店の名創優品、7〜12月純利益2.3倍 海外好調
- マツキヨココ、免税品販売で14億円の追加納税
- そごう・西武の売却差し止め仮処分請求 元社員と組合員
- 丸紅、コーヒーチェーンをFC展開 東南アジアで
- オンワード、修繕した古着を再販売 ポイントで回収促す
- 外食売上高、1月15.3%増 年始に営業制限なく
- キリン堂、ドラッグ店で食品充実 「成城石井」商品も
- 高島屋、グループ商業施設で休業日 半年間で原則1日
- ファミマ、三重で10万人あたり1位 静岡では医師育成
- コンビニもSDGs対応急ぐ、首都圏 消費電力など削減
- 百貨店売上高、1月15.1%増 前年の行動制限の反動で
- ワークマン、全社員平均5%賃上げ 一部商品値上げも
- ホンダ5%賃上げ、トヨタも満額回答 春季交渉が決着
- スーパー売上高、1月は1.3%増 年末年始の外出消費で
- JR九州系の飲食店14店舗、産地誤表記
- ハイデ日高の23年2月期、税引き益5%減 値上げ寄与
- コナカが一転最終赤字 23年9月期、サマンサJP不振
- ワークマン、冷暖機能のPB服 パナソニック系と共同開発
- 「鳥貴族」北海道に進出、札幌すすきのに4月初出店
- コンビニ売上高、1月は3.6%増 外出ニーズ好調
- スタバ、使い捨てカップ利用を縮小 ゴミ年100トン削減
- 西友60年、「安さ」とネットスーパーで成長へ
- 渋谷から消える百貨店 失った「攻め」の魅力
- 「日高屋」のハイデイ日高、社員に感謝金1人5万〜45万円
- すき家、牛丼「特盛」30円値上げ 「並盛」は据え置き
- 無印良品、中国新店舗で野菜販売 上海に契約農場
- 日高屋、麺類など10~50円上げ 中華そば「390円」維持
- サンマルク、喫茶マドラグを子会社化 ブランド力生かす
- 山パン純利益19%増、値上げや低価格品増 22年12月期
- すかいらーく社長に金谷氏 15年ぶり交代 谷氏は会長に
- ヤオコーの4~12月、3年ぶり最終減益 店舗売却で特損
- スノーピーク3年ぶり最終減益、調達費用増 22年12月期
- すかいらーく、海外店2倍超に 27年にも170店体制
- ミニストップ、ウーバー対応店舗を1000店に拡大
- ワタミの最終損益下振れ、店舗の減損14億円 23年3月期
- ダスキンの22年4〜12月、純利益9%減 人件費響く
- 外食11社、共同調達探る「懇話会」設立 原材料高で
- 日本KFCの純利益45%減 4〜12月、小麦粉や油が高騰
- マクドナルド2期ぶり最高益へ 23年12月期、値上げ課題
- 2月に閉館の津田沼パルコ、B館は新商業施設「Viit」に
- アルペンの純利益28%減 7〜12月期、光熱費上昇響く
- F&LC、22年10〜12月期の純利益80%減 スシロー客
- ラウンドワン「公式HP改ざん」被害で謝罪
- 串カツ田中HD、食材不適切管理&ハラスメントの事実認め謝罪
- 築地銀だこ“大創業祭”2023開始「たこ焼8個入り」390円 値引率は例年以上
- 「ワンダーテーブル」 恵比寿の高級ステーキハウスは連日満席
- 食べログ”点数急落裁判” で敗訴口コミの点数を下げるアルゴリズムの変更
- 「ダイナミクス」(東京)が破産申請コロナ禍で最大の飲食店倒産
- 「ラーメン山岡家」が快走。日高屋、一風堂と明暗を分けた“絶好調の背景”
- 「飲食店」が754件、「建設・工事業」が644件~新型コロナ関連倒産5181件~
- アパホテルに賠償命令 22階バルコニーから客が転落死
- コオロギ食参入の会社は国からの補助金ザクザク
- 地方発のアンテナショップが続々閉店!「ふるさと納税のほうが費用対効果がいい」と
- ワークマンがファッション業界に進出 新業態「ワークマンカラーズ」を発表
- 十条駅西口の開発計画、東京・北区が発表…39階建て高層ビルに接続する公共施設
- 「中野」駅前大規模複合再開発、「パークシティ中野」に街区名称決定! 2025年12月竣工予定
- ゼンショーが「ロッテリア」買収グループチェーンに“ハンバーガー”加わる
- 東武百貨店 池袋本店に「ダイソー」などオープン!
- 「ノジマ所沢北原店」オープン、ヤオコー・ユニクロなどが出店するザ・マーケットプレイス所沢北原に
- ユニクロが病院内に2店舗目を出店 千葉・鴨川の亀田総合病院内に5月オープン
- サマンサ、7期連続の最終赤字へ バッグ販売が低迷
- 池袋と渋谷、千葉に出店計画 ヨドバシ、そごう・西武譲渡で
- ロッテHDが「ロッテリア」売却…全国358店舗、ブランドは継続の見通し
- すき家、メニューの3割を10~40円値上げ…牛丼大盛は580円に
- 「イッセイ ミヤケ」4フロアからなる新店舗が銀座に
- JR東と東急不動産HD、住宅開発や再エネ事業で協業
- 大和ハウスの4~12月、純利益微減 国内戸建てが不振
- 三井不動産の4〜12月、純利益最高 ホテル事業が改善
- 住友不動産の純利益5%増 4〜12月、マンション採算改善
- 三菱地所の4〜12月、純利益最高 物件売却で
- パナソニック、マンション向け全館空調を本格展開
- 東京・豊洲市場の「千客万来施設」24年2月全面開業
- 1月の都心オフィス空室率6.26% 大量供給控え小動き
- 東京都中央区、首都高上部に歩行空間 銀座周辺に「蓋」
- JR東日本、3月に私募REIT組成
- 無印良品、「感じの良いオンライン」目指してDX推進
- 山パン純利益19%増、値上げや低価格品増 22年12月期
- すかいらーく社長に金谷氏 15年ぶり交代 谷氏は会長に
- 「餃子の王将」調味料を客の前から撤去 虫混入動画受け
- アシックスの22年12月期、純利益2倍 シューズ好調
- かつや、ヒレカツ丼などを値上げ 11〜44円
- 丸亀製麺、うどん30〜60円値上げ 卵関係は品切れ可能性
- ワコールHD、創業以来初の最終赤字 過去の買収で減損
- ワタミの最終損益下振れ、店舗の減損14億円 23年3月期
- マクドナルド、店舗の木材利用を促進 農水省と協定
- すかいらーく、鶏卵商品の一部を販売休止 鳥インフルで
- 三越伊勢丹、「呉服店」に原点回帰 存在価値探る百貨店
- ダスキンの22年4〜12月、純利益9%減 人件費響く
- ツルハが自前アプリでスマホ決済、5月にも全2500店で
- マクドナルド2期ぶり最高益へ 23年12月期、値上げ課題
- くら寿司、中国で店舗展開 夏にも上海に1号店
- パンパシHD、7〜12月純利益22%増 インフレでPB好調
- 2月に閉館の津田沼パルコ、B館は新商業施設「Viit」に
- アルペンの純利益28%減 7〜12月期、光熱費上昇響く
- マツキヨココカラ社長、中国客消費「日本と海外で開拓」
- 安いしまむら、高いユニクロに透ける「伸びしろ」
- ゴルドウイン、純利益200億円に上振れ 23年3月期
- F&LC、22年10〜12月期の純利益80%減 スシロー客数減
- ハードオフ、純利益57%増 22年4〜12月期
- くら寿司、AIで回転レーン監視へ 迷惑行為防止
- 米サンドイッチのサブウェイ、会社売却を模索
- ファミマ、カップ・ふた一体型「完全紙カップ」の実証実験を開始 脱プラ強化
- ブルガリホテル、東京ミッドタウン八重洲に開業 世界で8番目
- カラオケ店「まねきねこ」の迷惑行為動画、客が謝罪…会社側は受け入れず
- 『吉野家』で“紅生姜をかきこむ”動画拡散運営は「法的措置をとる方針」と回答
- 銀座四丁目交差点「三愛ドリームセンター」が建て替えにつき解体、60年の歴史に幕
- 東急不動産、東京・東五反田に高層ビル
- 大林組の4〜12月、純利益47%増 不動産事業好調
- イオン、パート時給7%賃上げ 国内最多の40万人
- 「ミスド」5月にシンガポール1号店 3年で9店舗以上出店
- ジョイフル本田の7〜12月、最終利益45億8900万円
- 百貨店大手5社、1月は全社増収 高額品や衣料品が好調
- ワークマンの4〜12月、税引き益8%減 円安響く
- H2Oの22年4〜12月純利益15%減 百貨店は回復
- 木曽路の23年3月期、9億円の最終赤字に転落 忘年会不調
- 日本KFC、4〜12月営業益5割減 小麦粉など高騰
- 松屋フーズが3年ぶり営業黒字、客足が回復 4〜12月
- 三越伊勢丹、23年3月期純利益を上方修正 コスト削減で
- ロイヤルHD、22年12月期最終黒字27億円 年10円配に
- デニーズ、定番商品の9割値上げ 3月にハンバーグなど
- ノジマ、グループ3社でもベア 月1万円で4%
- ユニクロ、1月の国内売上高10.9%増 2カ月連続プラス
- アパレル関連事業者のコロナ倒産が350件に~新型コロナ関連倒産5054件~
- 国内景気は2カ月連続で悪化、コスト負担高まる
- スポーツジム倒産数、過去最高に
- タクシー業の倒産が過去10年で最多
- スプレー火炎放射】「カラオケまねきねこ」店内での迷惑行為動画に批判殺到
- 「死の宣告が来た」ゲームセンター悲鳴 “電気代50万円”に
- AOKI元会長に懲役2年6月求刑 五輪汚職
- 商品のポテトかじる悪ふざけでセブン店員動画炎上 運営謝罪、当事者は退職
- スシロー“食器ペロペロ“問題、当事者と保護者が謝罪も法的措置を継続
- チュチュアンナ、19デザインで著作権侵害があったと謝罪
- 無印良品、前橋市中心部の商店街に出店 2月10日開業
- 食品値上げ、23年に1万2054品目 帝国データ調べ
- コメリの23年3月期、一転最終減益に 水光熱費高響く
- すかいらーく、インフレ手当最大12万円 子の人数も考慮
- 鳥貴族HD、米国子会社設立へ 1〜2年後メドLAに1号店