2023年11月
topics2023年11月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 7&iHDが豪セブン運営会社1670億円で買収、コンビニ事業強化
- サンマルクHD/24年3月期は出店20~25店舗、閉店70~90店舗に
- トリドールHD/24年3月期は出店284、閉店54に修正
- 良品計画が、初めて衣服に特化した店舗を新宿に出店
- 「ダントン」新旗艦店が原宿に 東京では1年4ヶ月ぶりの出店
- 「ジミー チュウ(」が、日本最大店舗「JIMMY CHOO 銀座コンセプトストア
- シンガポール発「ビヨンド ザ バインズ」が2024年には常設店舗の出店も視野
- 「ピンクハウス」が表参道に旗艦店を出店
- チョコザップ急拡大の裏で身銭を切った瀬戸社長、「1年強で1000店超」
- 最高価格200億円!「麻布台ヒルズレジデンス」は日本一の高級マンション
- 銀座の「オーケー」大盛況 一方で高級ブランドやナイトクラブもオープン進む二極化
- 森ビルの純利益48%減 4〜9月、分譲事業の反動で
- 社員の運動「大家」が促す 三井不動産は減量企画
- 住友不動産、一時金最大20万円 経常益最高で1.3万人に
- 10月の中古マンション1.8%高 東京都心、9カ月連続最高
- 超高層ビル高さランキング 上位50の半分は中国に
- 羽田のスマートシティーが全面開業 先進技術訪日客にも
- 大和ハウスの純利益2630億円に 24年3月期、米住宅好調
- 住友不動産4〜9月、純利益が13%増 マンション販売好調
- 新日本建設、4〜9月純利益8%増 マンション事業など好調
- レオパレス21の純利益39%減に上振れ 24年3月期
- 三菱地所、4〜9月最終46%減益 売却反動や鑑定評価減
- 都心オフィス空室率、2年5カ月ぶり低水準 移転・拡張多く
- 東急が上方修正、人流回復し純利益2倍 年2.5円増配も
- 大和ハウス、ホテルに500億円投資 事業黒字化で再攻勢
- 三井不動産の純利益50億円上振れ 24年3月期、宿泊好調
- JR東海系小売り、新FCで「店ぞろえ」拡充 駅ソトも視野
- モスフード、有価証券売却益7億円 業績予想「精査中」
- 外食売上高、10月は8.8%増 気温高くビール好調
- 渋谷再開発の波再び、東急不動産の大型施設12月開業
- ライフコーポレーション、値上げ一巡 PBで集客なるか
- や台ずし、客と人材握る「田舎戦略」 1.5等地で340店
- ゼンショーHD 公募増資など最大500億円調達 M&Aに
- 10月の百貨店免税売上高、過去最高に 円安で高額品好調
- ニトリが韓国進出 10年間で200店、日本と同じ品ぞろえ
- ツルハを成長させた「20倍」目標 鶴羽肇氏死去
- 北海道のサツドラ、都内でコワーキング施設 24年5月に
- 10月のスーパー売上高3.3%増、8カ月連続プラス
- 10月のコンビニ売上高、2.1%増 20カ月連続のプラス
- 勝ち組外食、エンドレス増収の秘訣 すき家は32カ月連続
- 吉野家、テイクアウト専門の出店5倍に コスト半減
- セブンイレブン、店内で入れたて紅茶 3年後1000店展開
- 外食9社「稼ぎ」上回る投資 ゼンショー、コロナ前の4倍
- ドミノ・ピザ、常時「1枚買うと2枚無料」デリバリーで
- ワークマンが再び賃上げ、本体従業員対象に5% 24年4月
- コメ兵HD、渋谷に旗艦店 20〜30代に照準 17日開業
- 「丸亀製麺」のトリドール、中国で日本式ラーメン店
- すかいらーく、「ガスト」値下げで集客 ピザなど30品目
- マツキヨココ純利益22%増、化粧品好調 24年3月期
- ワタミ、築地に和牛串持ち帰り専門店 インバウンド向け
- 渋谷区の一等地で「タワマン戦争」勃発!150m巨大マンション建設に反対する住民
- 中華料理チェーンの「日高屋」が値上げしても熱く支持される納得の理由