2022年8月
topics2022年8月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 大手飲食店チェーンが続々と〝韓国居酒屋〟化している理由
- 「俺の」が資金繰りピンチ、“息切れ倒産”が増加中
- セブン、スシロー、ダイソーで「脱100円」が進む背景
- イオン、サイゼリヤ、シャトレーゼも…「値上げしない企業」が“称賛”の一方で
- 回らない回転寿司「魚べい」、ここへきて存在感を増した「納得の理由」
- 来年までに1000店舗が消える…日本各地で「ファミレス離れ」
- ガストやバーミヤンなど400店舗で閉店時間繰り上げ
- 歌舞伎町で月間2万人が訪れる焼肉店『ホルモン焼 幸永』
- 渋谷マルイ、木造商業ビルへの建て替えに向け休業
- 秋葉原発のメイド喫茶がタイでもブームに
- 「脱毛ラボ」を展開するセドナエンタープライズが破産
- 「ユニクロ」が、新宿エリアに新宿三丁目店と新宿フラッグス店の2店舗をオープン
- 東急建設 22年3月決算 海外土木損失深刻
- 22年3月期 官庁工事受注▲10%減少
- 森ビル、デジタルアート美術館を虎ノ門に移転 23年開業
- 大林組、世界一高い39階建て木造ビル受注 シドニーで
- 大林組が新アプリ ハイブリッド木造建築の営業促進
- 大成建設、既存ビルをゼロエネへ グループで再エネ融通
- 西武HD、資産売却「今後も検討を継続」 財務改善急ぐ
- ケネディクス、賃貸戸建て投資を2倍超 年内に1200戸へ
- 首都圏マンション発売、7月16%増 「晴海フラッグ」寄与
- 「住みよい街」東京・千代田区が首位
- 東急、「トレインチ自由が丘」刷新 ラウンジなど整備
- ケネディクス、国内最大の不動産STO 66億円調達
- 三菱地所、丸ビル・新丸ビルを改装 大規模実施は初
- 東京23区のマンション賃料、7月0.3%下落 3カ月連続
- 銀座の木造ビル、Appleストアが入居 8月末に
- 神宮外苑、樹木の伐採400本削減 再開発事業者が見直し
- 中国雑貨店メイソウCEO謝罪、日本風「不適切だった」
- UCC、サステナブルなコーヒー豆調達へ第三者視点
- 26日開業「ウツノミヤテラス」、メディアに先行公開
- イトーヨーカ堂商品、セブンで受け取り 都内で実験
- 外食売上高、7月14.5%増 19年比は1.5%減
- ファミマやトライアル、無人店が実用段階 コスト半減も
- 「業務スーパー」の神戸物産系、宮城に新工場
- ニトリ、マレーシアに3号店 東南アジアで出店加速
- 昆虫食、ほぼハンバーグに進化 新たな食材開発・兵庫
- 楽天に迫るPayPay、過熱するリアル争奪戦
- スーパー売上高、7月は1.8%増 行楽用品が好調
- 百貨店売上高3年ぶり増加 21年度、伊勢丹など都心復調
- ユニクロ、ポーランドに初出店 秋から1年の期間限定で
- 百貨店売上高、7月9.6%増 感染拡大で客足は鈍化
- 1000店閉店の苦境 かつての利用者が語る“ファミレス離れ”
- ドン・キホーテが12期連続で最高益更新! 強さの秘密
- タピオカブーム終了は“好都合”? ゴンチャに今も行列
- 「東京チカラめし」新宿店閉店、残りは千葉と大阪のわずか2店舗
- コンビニ既存店売上高、7月2.9%増 5カ月連続増加
- ハードオフコーポレーション、初の24時間営業無人店舗
- コンビニ宅配4200店に倍増 前年比、セブンは3倍1200店
- コメ兵、LINE接客でLTV向上 「愛着度」の数値化も
- 「エディー・バウアー」が日本再上陸 2023年春夏
- ハウステンボス900億円近くで売却へ 香港の投資会社に
- 元理事とAOKI前会長の面会場面 東京地検が録音データ
- Gダイニングへの時短命令“違法”の判決確定
- 近ツー親会社、3年ぶり黒字 旅行需要回復 4~6月期
- ビール大手、全4社が増収 飲食店回復と海外事業成長
- 居酒屋の店舗減止まらず 上場主要15社でコロナ前から23.1%の減少
- 五輪汚職 元理事がAOKIに協賛金「値引き」持ちかけか
- IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店?
- 不動産投資額、1~6月世界で19%増 民間調べ
- 東京・豊洲に屋外BBQ施設「キラナリゾート」26日開業
- 外資が不動産買い攻勢 ドル建て価格、円安で低水準
- 都心オフィス賃料、24カ月連続下落 コロナで拠点見直し
- 住友不動産の4~6月、純利益8%増 三菱地所は最高益
- 大和ハウス、4~6月は純利益5%減 資産売却の反動減
- オフィスナビ、VR内覧が可能なオフィス5000件に
- 首都圏の物流施設賃料、4~6月は横ばい 最高水準続く
- スノーピーク、大東建託と賃貸住宅開発
- アウトドアのモンベル 小さな町に北海道最大級の店舗
- 日高屋が3~5%値上げへ 原材料高に対応
- SANKOの22年6月期、6期連続の最終赤字 時短営業で
- ジョイフルの純利益41%増 22年6月期、時短協力で
- 「業務スーパー」の神戸物産、200億円で新物流センター
- 外食各社、テーブルでスマホ決済 店舗運営の効率化狙う
- すかいらーく100店閉鎖 22年12月期、20億円最終赤字に
- トリドールの4~6月、純利益22%増で最高 店内飲食回復
- マツキヨココ純利益56%増 4~6月、解熱剤が好調
- 「いきなり!ステーキ」創業者 一瀬邦夫社長が引責辞任
- スノーピーク、一転最終減益 22年12月期9%減に下振れ
- パンパシHD、22年6月期純利益最高15%増 PB改革奏功
- コメ兵HD、純利益54%増 4~6月期
- サガミHDの4~6月期、営業利益が最高に ロボ導入奏功
- ワコールHD、純利益48%増 4~6月
- ヤオコー、4~6月純利益4%減 電気代高騰が圧迫
- 藤久HD最終赤字26億円、巣ごもり消費減 10月社名変更
- バローHDの4~6月期、純利益18%減 光熱費増響く
- マクドナルドの1~6月、営業益最高 値上げも客離れ防
- ゼンショーHDの4~6月、純利益3.6倍 時短協力金で
- 日本KFCの4~6月純利益87%減 小麦粉や揚げ油が高騰
- 「鳥貴族」九州に初進出 福岡市で10月初旬オープン
- 無印良品、紙袋を有料化 9月から1枚10円に
- ワークマンの4~6月、税引き益3%増 PB商品が好調
- “ナメクジ騒動”の大阪王将、衛生検査の店舗別結果は「開示しない」
- 東京都、バリアフリー条例見直しへ 電動車椅子に配慮
- 三井不動産、22年4~6月期純利益が最高 物件売却が伸長
- 百貨店大手5社、7月は全社が増収 夏物と高額品好調
- ゴールドウインの4~6月、最高益 アウトドア関連好調
- 丸井グループ、4~6月期純利益15%増 株主優待廃止
- 焼肉きんぐ、川崎にビル内の新店舗 「都市型価格」導入
- ケンタッキー営業益9割減 4~6月、原材料高が重荷
- 「スシロー」のF&LC、純利益8割減に下方修正 22年9月期
- ヤマダHDの4~6月、純利益16%減 白物家電不振
- GU、アメリカに初進出 ニューヨークに期間限定店
- ロイヤルHDの1~6月、営業赤字縮小 外食が復調