03-5333-564103-5333-5641

topics

2021年8月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)

  • 7月の国内宿泊者、旅行増で3千万人超 GoTo以来
  • コロナで百貨店の売上高1兆5000億円減少 8割が赤字
  • 「建設・工事業」の倒産が200件に~新型コロナ関連倒産は1963件~
  • コロナ破たんが累計2000件に 2020年2月の第1号発生から約1年6カ月
  • パチンコホール経営業者、「減収」企業が8割に迫る
  • 1~6月の不動産投資額、首都圏は25%減
  • トップカルチャー、蔦屋書店にコワーキングスペース
  • アークランドサカモト、ビバホーム店舗にペット店
  • 外食売上高、7月2%増、19年比は14%減 回復厳しく
  • ウエルシア、持て余す薬剤師 収益貢献はライバルに遅れ
  • セブンが全国で宅配参入 2万店最短30分、Amazon対抗
  • 百貨店売上高、7月は4%増 19年比では17%減
  • 「#ワークマン女子」、立役者は島部長 PB開発が原点
  • ワクチン接種後の死亡事例が1093例と厚労省が最新報告
  • 東京地検特捜部が公明議員の事務所にガサ入れ、本当のターゲットは小池百合子?
  • 「丸亀製麺」韓国撤退 事業回復見通せず
  • 政府、水産物買い取り支援 原発処理水放出の風評対策
  • 新型コロナに耐えられず連鎖倒産、「アパレル集積地」の厳しい現実
  • 都心オフィス賃料、12カ月連続下落 渋谷が千代田下回る
  • 不動産大手の4~6月期、住友不は最終減益、3社が増益
  • 森トラスト、出張料理「プライムシェフ」の事業を取得
  • シェアオフィスを本社に DeNAなど続々移転
  • キッチンカー出店、土地所有者と橋渡し 三井不動産系
  • 外食、接種先行の海外に活路 すかいらーく米初出店
  • クスリのアオキ、プライベートブランド開発 料理酒など
  • 家電店頭価格、上半期4%高 巣ごもり需要下支え
  • ハイデイ日高、中間配12円に減配 コロナ下業績低迷
  • コンビニ売上高、7月は5.1%増 梅雨明け早く客足伸びる
  • 中国雑貨店メイソウ、最終赤字240億円に拡大 21年6月期
  • モス、遠隔操作ロボで接客 人手不足解消へ実験
  • ワクチン接種、日本企業強制に慎重 背景に法制度
  • サマンサタバサ、米国事業撤退 子会社を解散
  • 東急不動産系、新宿でホテル 「ハンズ」の商品お試しも
  • 良品計画、大型店攻勢 日販100万円底上げのリスク
  • コンビニ大手3社、時短2000店超え 売上高は初の減収
  • 三越や伊勢丹、一部店舗で30分入場制限 コロナ下で初
  • 外食大手の4~6月期の売上高、コロナ前回復は5社
  • コメ兵HDの4~6月、最終黒字3億円 客足が回復
  • コナカの赤字幅縮小、休業店舗減少で 10~6月最終
  • ゴルフ・ドゥの4~6月、純利益4倍の6300万円
  • トリドール、最終損益15億円の黒字に上振れ 22年3月期
  • マツキヨの4~6月期 純利益37%増 都心店回復
  • マクドナルドが営業益上方修正 21年12月期、連続最高益
  • ワークマン、「高価格」PBを展開 アウトドア人気で
  • 大塚家具、リフォーム事業に参入
  • 青山商事の赤字縮小 4~6月最終、休業店舗が減少
  • 物語コーポ、純利益6倍 21年6月期
  • ヤオコーの4~6月期、純利益4%減
  • ワークマン、4~6月単独税引き益46億円 PB商品伸びる
  • 外食、持ち帰り需要が3割超に 各社がサービス競う
  • Uアローズの4~6月期、最終赤字6億円 
  • アルペン、18%高 今期予想や増配方針を好感
  • セブン、コンビニで「雑貨専門店」 ダイソーと共同展開
  • ヤマダHDが3年ぶり営業減益、巣ごもり反動 4~6月
  • トリキバーガー23日オープン 都内に、単品で390円
  • 伊勢丹新宿、1週間で従業員81人感染 一部売り場休業
  • ユニクロ7月売上高、0.1%増 19年比もプラス
  • 「中銀カプセルタワービル」2022年に取り壊しへ。
  • みずほ銀、またシステム障害 全国約460店舗で窓口入金などできず
  • 「焼肉レストラン 安楽亭」に朝食メニューが登場 東京・池袋北口店から順次スタート
  • ワタミ、接種店員に安全マーク ワクチン推奨、対応巡り議論も
  • ワタミの会長、2009年以来の社長復帰へ
  • 「宣言」適用でカラオケ利用を全面停止…結婚式場の人数も制限
  • アーバンリサーチのショップが大量閉店、7月から8月末にかけて計18店舗が営業終了
  • ラオックス、国内13店舗のうち7店舗閉店へ 訪日旅客回復見込めず
  • コロナ倒産、今年の増加率トップは「建設・工事」~都道府県別では「福岡」が唯一3倍超え~
  • アディダス、業績不振のリーボックを米投資ファンドに売却…約2700億円で
  • 無印「売上高3兆円」へ食品が大変貌遂げるワケ
  • 長尾和弘医師の提言に賛同の声 コロナを5類扱いにすれば「全て氷解」
  • 「イベルメクチンという特効薬が…これを全国民に配る」
  • 人口増加率19.9%は“全国1位”…タワマンが乱立する東京都中央区
  • “東京大脱出”など起きていなかった…コロナ禍でも「都心への人口集中」が続くワケ
  • 改革断行で黒字転換のアダストリア 多ブランド展開で進める“差別化”と“課題”
  • 〔決算〕三菱地所、4~6月期は増収増益
  • コロナ前上回る「純利益」上場7割で 4-6月期決算
  • 上場企業の純利益、コロナ禍前上回る 製造業が好調
  • 社長が高齢ほど業績悪化が鮮明! 赤字企業の22.3%が70代以上
  • 社長の平均年齢は62.49歳、高齢の社長ほど業績悪化が鮮明に
  • コロナ破たん、累計1904件に 8月も高水準が続く
  • 飲食業の倒産動向 新型コロナ関連倒産が177件で、飲食業倒産の4割超を占める
  • 大手居酒屋チェーン、コロナで1,048店舗が閉店 一方、飲食店の倒産件数は各種支援で低水準に
  • 瀕死の高級フレンチ「ひらまつ」に77億円の出資を決めた「意外すぎる企業」の名前
  • イオンの「まいばすけっと」出店拡大で、首都圏コンビニ加盟店が大ピンチのワケ
  • 似た店はもう…書店併設、無人決済 新型コンビニ続々
  • 大阪王将が「街中華モデル」戦略で見いだす勝機 「地域特性」を取り入れたオリジナルメニュー
  • 伊勢丹1週間で73人感染 一部売り場休業
  • 米NY発ステーキハウス「ピーター・ルーガー」日本1号店、恵比寿に10月開業へ
  • 大手外食、小売りの臨時休業相次ぐ 感染急拡大で
  • デパート従業員クラスター “阪急”でも27人感染 阪神は115人に拡大
  • ルミネエスト新宿、2週間で従業員59人がコロナ感染 全館消毒のため臨時休業
keyboard_arrow_up