2021年7月
topics2021年7月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ワクチン接種後の死亡919人に(厚労省)
- 伊勢丹1週間で73人感染 一部売り場休業
- 五輪の仕事で応援上京 闇営業する居酒屋が「東京名物」になっている実態も
- 米NY発ステーキハウス「ピーター・ルーガー」日本1号店、恵比寿に10月開業へ
- デパート従業員クラスター “阪急”でも27人感染 阪神は115人に拡大
- ルミネエスト新宿、2週間で従業員59人がコロナ感染 全館消毒のため臨時休業
- 知事会「旅行、帰省原則中止を」の提言にSNS猛反発 五輪絡め「国境またぐ運動会は原則中止を」
- 東京五輪の国民1人あたりの負担額「都民10万3929円」「国民1万408円」
- 「要請」応じず売上高9割増 グローバルダイニング
- 「観客6万人がマスクなし」1日5万人感染でも"普通の生活"に戻った英国と日本の違い
- 予防措置で苦しむなんて、本末転倒ではないか。そのワクチン、本当に大丈夫なのだろうか──。
- 病床ひっ迫懸念…「重症以外は自宅療養」に方針転換
- レオパレスの違法建築、アパートのオーナーらが集団提訴
- ワタミ、100人新規採用へ 焼き肉店拡大に対応
- 米GDP、4─6月期6.5%成長 コロナ前の規模回復 個人消費堅調
- 銀座中央通りに「ラルフ ローレン 銀座」、そして「ラルフズ コーヒー」が誕生
- 負債総額1686億6400万円 宿泊業7(前年比3件減)、飲食業55(前年比34件増)
- 外食全体の売り上げ前年比119.8% 緊急事態宣言、酒類提供自粛の影響大きく、回復への出口は見えない
- JR系不動産、高架下駐車場を有効活用 空き期間を短縮
- 6月の派遣時給1614円 4カ月ぶり最高更新
- 無観客五輪で消費明暗 ホテル3割安、高機能テレビ好調
- ホテル稼働率、6月34.3% 依然低調に
- 西武HD、ホテルなど40施設売却へ 全国で1000億円超
- 大阪のホテル稼働率25.6% 6月も外出自粛で低水準続く
- 竹中平蔵氏のパソナG、2期連続の最高益予想 今期最終
- 大和ハウス、URから家が建った土地取得 定期借地権付き
- スシロー、持ち帰り専門店を初めて併設 東京駅地下街で
- 米スターバックス4~6月、売上高78%増
- 巣ごもり消費、五輪で動く ピザハットは売上高3割増
- ドトール日レス、脱オフィス街で「2割減収でも利益」
- コメリの4~6月期、純利益18%減
- 富裕層、はずむ高額消費 JR名古屋高島屋が高級時計店
- 五輪の弁当大量廃棄 組織委「改善する」
- 雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え
- ブライダル業界の回復はいつ?新型コロナ直撃の現状と今後の見通し
- 東京都心のオフィス空室率6% 6月、7年ぶり高水準
- 大阪の6月のオフィス空室率、4.24%に上昇
- コロナ禍の物件探し、「オンライン内見」4割 民間調査
- ダイニ―が3.5億円調達、飲食店の支援強化に従業員2倍へ
- 仏LVMHの1~6月、純利益10倍 コロナでも強み発揮
- 丸亀製麺、ロンドンに1号店 欧州に本格出店へ
- 百貨店、企業向け直販に活路 三越伊勢丹は移動店舗
- 百貨店の6月売上高、4カ月ぶり前年割れ 外食前年並み
- コロナ禍でも出店攻勢 「半歩先」の商品がカギに
- ニトリが家電取り扱い4倍に PB中心、イケアも拡充
- 都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反
- くら寿司もバーミヤンも、札幌にファミレス続々進出
- くら寿司もバーミヤンも、札幌にファミレス続々進出
- セブン、フランフラン株25%売却を発表
- 西武渋谷店にバーニーズ、国内初の非路面店
- コンビニ売上高、6月は0.8%増
- ウエルシアHD、中四国地盤の中堅ドラッグ買収
- 小田急百貨店、新宿本館来年9月に閉館 跡地に複合施設
- ファストリ、今期の営業利益を下方修正 国内が減速
- ビックカメラが「家電コンビニ」 小物を割安で品ぞろえ
- ファミマの21年3~5月期、純利益2・3倍
- ブロンコビリー、21年12月期予想引き上げ最終黒字9億円
- サイゼリヤ下方修正、25億円の営業赤字 21年8月期予想
- リンガーハット1億円の最終黒字、3~5月期 協力金で
- コメダHD、純利益2.2倍 3~5月既存店売上高19年並み
- 近鉄百貨店、最終赤字10億円に縮小 3~5月期
- キャンドゥ、純利益13%増 巣ごもり需要堅調で
- マツキヨ・ココカラ不振の裏で、「肉・魚・野菜」の販売にドラッグストア各社が乗り出す納得の理由
- 牛角創業者、鳥貴族も!「チキンレース」勃発の事情
- 「庄や」の大庄、51店閉鎖 7~9月、コロナ禍で業績悪化
- 美食の国フランスが終わる? 飲食店利用に「衛生パス」導入法案
- コロナ禍で税収が「過去最高」
- 真面目に運営していても、「飲食店」だけが叩かれるシンプルな理由
- 蔦屋書店・TSUTAYA 74店展開のトップカルチャー、レンタル事業撤退へ
- 志村けんさんが可愛がった銀座ママが「高級クラブ」オープン
- グローバルダイニングが瀕死の外食産業で一人勝ち 「深夜営業」「酒」提供で奇跡のV字回復
- 東京都、緊急事態宣言受け酒類・カラオケ提供店へ休業要請
- 「回転寿司が100円」なのも日本だけ…?長引くデフレの「ヤバすぎる現実」
- ホテルや旅行会社など観光産業、廃業や解散が過去最多ペースに
- カラオケ館「ワクチン接種割引」開始 室料10%オフ
- 入居1年の本社売却…HIS
- 浅草で140年「ちんや」閉店へ 「密」コロナであだに
- いらない土地を国に「あげる」制度新設 メリットとデメリットは?
- ファイザー社製ワクチン接種後死亡事例にみる「死因」
- モンテローザ、500店舗休業 4回目となる緊急事態宣言受け
- “コロナ対策をグルメサイトで評価”制度が「飲食店いじめ」と物議
- 命令応じぬ飲食店には金融機関からも働きかけ 西村担当相
- セブン、純利益3倍 イオン黒字転換・大型店回復で 3~5月期
- ワクチン接種後の死亡者が激増中。
- 厚労省が新型コロナワクチン接種後556件の死亡事例を報告
- 投資用マンション過去最高値を更新 4~6月、民間調べ
- 東京23区、地下の立体図 山の手にも地質リスク判明
- 三菱地所、TBSと赤坂再開発 エンタメ軸にまちづくり
- 東急、廃止の定期券うりばなどでシェアオフィス展開
- サイバーエージェント、シェアオフィス事業参入
- 東京の路線価、8年ぶり下落 浅草・秋葉原・銀座など
- セブン沖縄進出2年、100店達成へ 競合と隣接店も
- 米ファストフード値上げの波 経済再開、人手不足に拍車
- イオン、5四半期ぶり最終黒字 総合スーパー粗利改善
- 鳥貴族、6月の売上高8割減 前年同月比
- ウエルシアHDの3~5月期、純利益20%減
- 4℃ホールデ、今期純利益36%増 緊急宣言で下方修正
- ブックオフ、純利益1.5億円に上方修正 21年5月期
- かっぱ寿司、秘密侵害「3要件」が焦点 転職巡る漏洩増
- ユニクロ心斎橋店、8月閉店 国内初のグローバル旗艦店
- マンション内に無人コンビニ 外出せずアプリで買い物
- 米小売り「ミニ店舗」続々 戻る客足、低コスト柔軟出店
- ハイデイ日高、2期連続の営業赤字に 22年2月期
- あみやき亭、6400万円の最終黒字に転換 4~6月期
- H&M、中国売上高28%減 3~5月、不買運動広がる
- ユニクロ6月売上高、19.2%減 マスク反動で大幅減
- ファイザー接種後に死亡、「因果関係を否定できない」初報告
- モンテローザが「PayPayピックアップ」に対応! 10%還元キャンペーンも
- 「当店は選手村なので酒を提供します」 IOCに強烈皮肉?渋谷の居酒屋の貼り紙が話題に
- 豊洲市場付近のビアガーデンに “ノーマスク外国人” 殺到…五輪関係者も癒やしの場に
- 新宿駅前に「巨大猫」が出現。大迫力・超美麗3D映像の大型街頭ビジョンがスタート
- 「かっぱ寿司」運営会社を警視庁が家宅捜索 他社の営業秘密侵害か
- ウイグル問題で捜査、不買運動で業績打撃…アパレル難局
- 仏当局、ユニクロなど捜査 新疆強制労働で利益と告発
- 東急、住宅地近接のオフィスビル 二子玉川で開業