03-5333-564103-5333-5641

topics

2021年5月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)

  • 「買いたい」を創り出せ イオン・セブン、店舗DX急ぐ
  • 大手百貨店5社、5月はそろって増収
  • ゼンショHD、今期営業CF4割増、持ち帰り需要堅調
  • 幸楽苑HD、創業者の新井田会長が退任へ
  • コメ兵HD、3年で店舗3倍に 買い取り中心に100店出店
  • 商業施設が平日営業再開、人出回復は限定的
  • ヤマダ、中古家電店を100店体制に ESG対応急ぐ
  • 宣言下の営業制限、6月1日緩和 百貨店は全館平日再開
  • ローソン、コンビニに書店併設 新ブランドで出店
  • 来店客7割減、緊急事態が外食直撃 中小の経営深刻
  • セブン&アイ総会、成長戦略示せず 米コンビニ買収難航
  • アインHDの純利益66億円、採算改善で減益幅縮小
  • スーパー売上高、4月6%増 衣料品持ち直す
  • ユニクロ「綿は非中国産」 米輸入差し止めに見解
  • 4月外食売上高、14カ月ぶりプラス コロナ前には届かず
  • 救世主は「ハンバーガー」!? 松屋、鳥貴族、ロイホが続々と参入するワケ
  • ロイヤルHD会長「外食事業が大打撃でもロイヤルホストは復活する」
  • 「バーガーキング」日本で最近人気が急上昇
  • 新型コロナウイルス関連倒産は1513件~2021年の累計件数は662件~
  • JTB、最終赤字1052億円 過去最大 従業員7千人超を削減
  • HIS、さらに社員数百人をグループ外の企業に出向へ…人件費の圧縮進める
  • 外食産業 おととし比19.5%減 パブや居酒屋は73.5%減
  • 非製造業の純損益36%減 コロナ禍打撃、製造業と二極化 21年3月期
  • 4月コンビニ売上高、6.6%増 回復基調もコロナ前には戻らず
  • 4月外食売上高、36.7%増 コロナ禍前には及ばず
  • 「時短で負債20億」 グローバルダイニング社長が陳述
  • 百貨店売上高「極めて厳しい」 4~5月、19年比で大幅減
  • ワールド、 出店力を売る 苦い大量出店は福となすか
  • ニトリ、島忠ブランド廃止 出店は倍増で5年後1000店へ
  • すかいらーくHD、公募増資などで最大447億円調達
  • Jフロント、「不動産会社」転身は道半ば 弱点補えず
  • サンマルクHD、新株発行などで約70億円を調達
  • コンビニ売上高4月6.6%増 来店客数は14カ月ぶりプラス
  • 米セブン、米社に293店売却へ スピードウェイ買収巡り
  • うかい、臨時休業響き赤字16億円 前期単独税引き
  • 幸楽苑、希望退職50人募集 正社員の6%
  • 大手ゼネコン、受注堅調も「2ケタ減益」続出の衝撃
  • レオパレス再生難航…入居率伸び悩み、赤字脱せず
  • 無許可接待容疑、秋葉原のメイドカフェ5店摘発
  • グローバルダイニング、東京都の休業命令に従わないと発表
  • ラウンドワン ボウリングやカラオケ不振が響き179億円の最終赤字
  • 紳士服大手「青山商事」過去最大388億円の赤字
  • 外食 好不調が二極化 ファストフード、増収増益も 3月期決算
  • ミライザカ、甘太郎…居酒屋が続々赤字 モスなど絶好調
  • ワタミ FC業態の出店加速、「唐揚げの天才」200店など2021年度に出店予定
  • 帝国ホテル 1961年の上場来、初の営業赤字に転落 京都に新規ホテル建設も発表
  • 決算〕すかいらーく、22年3月期業績予想を下方修正
  • 〔決算〕大和ハウス、22年3月期は増収、純利益増
  • 〔決算〕マツモトキヨシ、21年3月期は減収減益
  • 〔決算〕ワタベ、純損失58億円
  • レオパレス、債務超過84億円 21年3月期、236億円の赤字
  • リクルート、純利益27%減 旅行・飲食広告が大幅減収 21年3月期
  • 楽天、赤字251億円 携帯基地局の投資重く 21年1~3月期
  • 「業務スーパー」好調でGー7HD、7年連続で最高益を更新
  • 決算〕サントリーBF、21年1~3月期は減収減益
  • 決算〕日本KFC、純利益過去最高
  • 〔決算〕コメ兵、22年3月期は増収増益
  • 〔決算〕三井不、22年3月期は増収増益予想
  • 〔決算〕住友不、今期は増収増益
  • 〔決算〕RIZAP、3年ぶり黒字
  • 西武HD、ザ・プリンス パークタワー東京など売却へ
  • JR九州 上場後初の赤字189億円
  • 近ツー親会社、今期3年連続赤字 400億円支援で債務超過解消へ
  • ぐるなび 飲食店の休業が響き97億円の最終赤字に
  • 三越伊勢丹HD 5月末までの休業要請で売上高290億円減
  • フナショク赤字2億円 ホテル事業で大幅減収 宿泊客の減少響く
  • カラオケ苦境 「ビッグエコー」の第一興商、初の赤字
  • 売れ残り「10億着」アパレル在庫、コロナで深刻化
  • GWを含む4月の飲食店予約数は、前月比69%と大きく減少 〜2年連続でGWに流入が見込めず
  • 外食企業40社の自己資本比率、前期末平均28%に低下
  • 三越伊勢丹、高級衣料品の販売取りやめ 都の要請で
  • しまむら、靴・衣料の新型店 売り場面積2倍に
  • グローバルダイニング、休業命令受けても営業継続
  • 日本でシェアキッチン 韓国大手が進出、5年以内に35店
  • リーガル、社員2割が希望退職 コロナ前から構造的問題
  • キーコーヒー9年ぶり最終赤字、業務用苦戦 21年3月期
  • そごう・西武、高級ブランド売り場を休業へ 都要請で
  • ジョイフルの20年7月~21年3月期、最終益13億円
  • 元気寿司、前期4.4億円の最終赤字 営業時短響く
  • 出前館、打倒ウーバーで強まるジレンマ 稼ぐ力は戻るか
  • サガミHDの22年3月期、1億円の最終黒字転換へ
  • 高島屋は「実質」再開 宣言延長初日、百貨店は営業拡大
  • イオン、東京・大阪で商業施設の休業継続
  • コロナでも「居酒屋文化はなくならない」鳥貴族HD社長
  • ワークマンの前期、税引き益27%増 10期連続最高益
  • セリア21年3月期、税引き利益最高 22年3月期も更新へ
  • スターバックス、6都府県で午後8時閉店 緊急事態延長
  • マクドナルド、4月の既存店売上高9%増収
  • ユニクロ4月売上高、84%増 19年比では約2割減
  • ワタミ、居酒屋の休業継続 すかいらーくは酒類販売自粛
  • ニトリ、外食参入 自社商品使い低価格ステーキ店併設
  • 「スシロー」運営のF&LC、純利益54%増 10~3月期
  • 大戸屋の21年3月期、最終赤字過去最大の46億円
  • ぐるなび、従業員の賞与半減 情報サイト掲載料落ち込み
  • 黒船「OYO」、不動産賃貸の手痛い挫折
  • 東京都の時短協力金、5月末から申請受付 4月上旬分
  • 「路上飲み」 コンビニ各社が対応に苦慮
  • 「生活必需品」どこまで休業 百貨店・家電店ばらつき
  • 巣ごもりは限界寸前 緊急事態宣言でも目立つ人出
  • 米スタバ、1~3月純利益2倍 営業効率化しコロナ下適応
  • 感染対策「やれることやった」 飲食店、続く「我慢」
  • コメリの連結純利益、過去最高の204億円 21年3月期
  • 鳥貴族、首都圏の店舗も休業へ
  • セブン、税込み価格1円未満も表示 5月から
  • 横浜中華街がデジタル集客強化 来店頻度や客単価向上
  • ワタミ、「非居酒屋」を主力に 23年3月期売上高で
  • マツキヨHD 一部店舗で5月末まで臨時休業 宣言受け
  • 串カツ田中、宣言外の首都圏3県も休業
  • ヤマダHD、東京と大阪で一部店舗を休業
  • サイゼリヤ・スシロー、酒類の提供中止 時短継続へ
  • ワタミに資本支援100億円 政投銀、コロナ対策新制度で
  • SC・百貨店協会、政府に営業継続要望
  • 伊勢丹、仮想空間に新宿店 3D地図が生む新ビジネス
  • 東急ハンズ、アバターで接客 年内本格導入へ
  • 小売り・外食、21年2月期特損1000億円増 コロナ響く
  • スーパー売上高1.3%増 3月、食料品は前年比で減少
  • くら寿司「都心駅前100店舗めざす」
keyboard_arrow_up