2021年4月
topics2021年4月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 東京都の時短協力金、5月末から申請受付 4月上旬分
- 「路上飲み」 コンビニ各社が対応に苦慮
- 「生活必需品」どこまで休業 百貨店・家電店ばらつき
- 巣ごもりは限界寸前 緊急事態宣言でも目立つ人出
- 米スタバ、1~3月純利益2倍 営業効率化しコロナ下適応
- 感染対策「やれることやった」 飲食店、続く「我慢」
- コメリの連結純利益、過去最高の204億円 21年3月期
- 鳥貴族、首都圏の店舗も休業へ
- セブン、税込み価格1円未満も表示 5月から
- 横浜中華街がデジタル集客強化 来店頻度や客単価向上
- ワタミ、「非居酒屋」を主力に 23年3月期売上高で
- マツキヨHD 一部店舗で5月末まで臨時休業 宣言受け
- 串カツ田中、宣言外の首都圏3県も休業 酒類自粛要請で
- ヤマダHD、東京と大阪で一部店舗を休業
- ビームス、ビニール袋を廃止 有料の布製バッグに
- ワタミや鳥貴族も休業へ 直営店、緊急事態宣言発令で
- ぐるなび、飲食宅配事業などを承継 楽天から
- 3月の百貨店売上高、18カ月ぶりプラス 21.8%増
- サイゼリヤ・スシロー、酒類の提供中止 時短継続へ
- 「ラ・ボエム」のグローバルダイニング、休業要請応じず
- ワタミに資本支援100億円 政投銀、コロナ対策新制度で
- SC・百貨店協会、政府に営業継続要望
- 伊勢丹、仮想空間に新宿店 3D地図が生む新ビジネス
- 東急ハンズ、アバターで接客 年内本格導入へ
- 小売り・外食、21年2月期特損1000億円増 コロナ響く
- スーパー売上高1.3%増 3月、食料品は前年比で減少
- くら寿司「都心駅前100店舗めざす」
- 2月の百貨店販売額12%減 関東経産局管内、時短響く
- ファストリ柳井氏の「正しさ」 ウイグル問題が試金石
- ヤマダHD、純利益2倍 前期 巣ごもり需要で膨らむ
- 柿安本店、外食8店閉鎖 コロナで客足減、和菓子11店も
- パルコのEC好調 店舗の落ち込みを救った公式アプリ
- 真珠のミキモトが男性客開拓に本腰 時代の変化捉え
- 小売り・外食6割減益 21年2月期、製造業と対照的
- 札幌・狸小路に「焼肉ライク」、初日は長蛇の列
- 米小売り回復鮮明 3月9.8%増、過去2番目の伸び
- ブロンコビリー、最終黒字8億円へ 21年12月期予想公表
- 外食大手21年2月期、赤字転落相次ぐ コロナ禍で打撃
- コメダHD、21年2月期純利益33%減 コロナ影響も郊外堅調
- 夜ダメなら朝焼き肉・5時閉店 居酒屋「炎」の新境地
- LVMH1~3月32%増収 コロナ前より好調、中国けん引
- スタジオアリスの21年2月期、純利益2倍 七五三好調で
- キャンドゥ、37%増益、12~2月最終 衛生用品好調
- 高島屋、17年ぶり最終赤字 21年2月期 客足戻らず
- 近鉄百貨店の21年2月期、最終赤字49億円 コロナ休業で
- ワークマン、700店でAI発注 「成長の副作用」在庫抑制
- ライフ、21年2月期の純利益2.3倍 巣ごもりで総菜好調
- コンビニ決算、縮む市場で開く格差 セブンは傷浅く
- オンワード、今期最終黒字63億円 資産売却で3期ぶり黒字化
- ファストリ、今期営業益71%増に上方修正 中国好調
- 良品計画、98品目値下げ 春夏物の衣料品や雑貨
- 中国の日本式ラーメン「味千」元CFOに実刑判決
- 新宿駅と西武新宿駅、つながります 地下通路で6分短縮
- 創業以来の苦境でも出店攻勢 日高屋会長「V字回復が最後の使命」
- 窮地の三陽商会「大リストラ」の先に描く挽回策
- 収入ゼロ…絶望のコロナ禍1年、ライブハウス
- ヒューリック、不動産含み益が初の減少
- 三井不、中国に「ららぽーと」4月末開業 海外初
- ローソンの前期、57%減益 海外復調で上方修正
- ビックカメラ87%増益 今期純利益、巣ごもりで郊外好調
- 「ココイチ」の壱番屋、今期純利益2倍に 客足戻る
- マクドナルド、宅配を全国で ウーバー・出前館と連携
- あみやき亭、最終黒字化を予想 22年3月期に2億円
- ヤマダデンキ、サイバーエージェントと広告事業参入
- ニトリ、自信満々の「島忠統合」に消えない懸念