2021年2月
topics2021年2月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ファストリ9%値下げ 12日から税別価格そのまま税込みに
- アトム一時9%安 コロワイドが保有株売却、需給悪化意識
- チャンピオンカレー、全国で宅配 とんかつ店と提携
- ウーバー、料理宅配を全国拡大 外食の業態転換加速も
- ひらまつ、創業者と和解 コンサル契約巡る訴訟
- ユニクロ、2月国内売上高0.4%増 春物好調
- 外食10兆円減の足音 時間の価値提供で心つかめるか
- スシローGHD、一時7%高 京樽買収で相乗効果に期待
- 百貨店大手5社、2月1割減収
- 三越恵比寿店が閉店、26年の歴史に幕
- 外食、非接触・郊外に活路 主要100社の閉店2700に倍増
- 新会社は「マツキヨココカラ&カンパニー」 10月に発足
- すかいらーくHD、宅配専門店を開業 巣ごもりに商機
- 1月の外食・百貨店、2~3割減収 居酒屋7割落ち込む
- 丸紅、不動産仲介に本格参入 米エージェント方式展開
- 百貨店売上高、1月29%減 16カ月連続マイナス
- 1月の外食売上高、21%減 時短営業響く
- 青山商事、希望退職に609人応募 募集人数5割上回る
- コンビニ売上高、1月は5%減 11カ月連続マイナス
- ライオン、飲食店のテークアウト予約 1週間分を注文
- フジオフードの20年12月期、最終赤字49億円
- 外食不況にあらがうマクドナルド 密回避で営業最高益
- Shopify売上高倍増 10~12月期、コロナで通販移行加速
- 宣言延長の背景に新型コロナ変異株の脅威 リバウンド、第4波の懸念も
- 「もう限界」 宣言延長に飲食店主は悲鳴 3月はかき入れ時
- 落合務シェフが語るコロナ禍の飲食店が「本当に伝えたいこと」
- コロナ禍で「ゲームオーバー」? 日本のゲームセンターが苦境
- 変わる新宿歌舞伎町、歓楽街から上質のエンタメ都市へ
- 東京23区のマンション賃料、5カ月ぶり上昇
- ファストリ、時価総額10.8兆円 アパレル世界首位に
- リーガル、希望退職100人募集 在宅広がり革靴需要減
- やまや、最終赤字89億円に下方修正 21年3月期減損計上
- ロイヤルHD、160億円の金融支援受け入れ発表
- ヴィアHD、私的整理へ コロナで財務悪化受け
- サガミHDの20年4~12月期、12億円の最終赤字
- サントリーHD、ダイナックを完全子会社化
- アパレル、仕入れ最大4割削減 TSIは定価販売8割目指す
- コンビニ大手3社の既存店、1月は減収
- 楽天と電通、ネット広告配信サービスを共同開発
- イオンリテール、飲食全店で持ち帰り 順次システム対応
- ポプラが希望退職募る 創業以来初、構造改革で50人程度
- あさくまの20年4~12月期、7億7千万円の最終赤字
- ワークマン、アウトドア用品に参入 折り畳み椅子や机
- ワークマンが最高益 4~12月期23%増 PB販売が寄与
- 三井不動産が「動く商店街」 実店舗とECつなぐ売り場
- AOKIHDの4~12月、最終赤字114億円 04年以降で最大
- マクドナルド、1月の既存店売上高19%増
- ワールド、450店を閉鎖 21年3月期業績を下方修正
- ヤマダが郊外で大量出店 5年で150店、1000億円投資
- 居酒屋のチームバリスタ、コロナ禍でファミレス展開へ
- グルメ杵屋、本社に宅配専門店を開業
- 串カツ田中が放つ「とっておきの秘策」 2021年度は種まきの年、鍵を握る冷食と新業態
- GAFA4社、売上高・最終利益ともに過去最高…コロナ禍でも際立つ巨大ITの強さ