2021年12月
topics2021年12月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ファミマが掲げる“無人1000店” 小型・無人化で開拓する新たな商圏とは?
- くら寿司、最高価格となる「極みの逸品」を発売
- 2021年「上場企業」の倒産件数はゼロ 5年ぶり
- ワタミ「早期退職はしない」 「SDGs経営で1兆円企業」を目指す
- クリスピー・クリーム・ドーナツ、約3~12%値上げ
- HIS澤田会長ら、減給3カ月の処分 「Go Toトラベル」不正受給問題
- 新年の消費、滑り出し好調 大手百貨店の初売り2~5割増
- クスリのアオキ、調剤100店新設 岩手のスーパー買収
- ローソン、中国・深圳のコンビニ買収 56億円で
- アインHD社長 調剤薬局「5年で400店増」計画
- 元日初売り、客足はコロナ前届かず そごう・西武など
- ハイデイ日高、最終黒字17億円 22年2月期 協力金効果
- 神奈川でベーカリー閉鎖相次ぐ コロナ禍・材料高響く
- イオン、キャンドゥへのTOB終了 51%超取得し子会社化
- Jフロント最終黒字36億円 3~11月、百貨店改善
- スギHDが下方修正 12年ぶり最終減益 22年2月期
- しまむら、3~11月最高益 ネット伸びず株価は低迷
- 自転車のあさひの3~11月期、税引き益19%減
- サガミHD、セルフ店「十割そば長助」2号店を開業
- 丸亀製麺、かけうどん20円値上げ 原材料などの高騰で
- 11月の外食売上高0.2%減 時短解除で前年並みに回復
- バイト時給1800円も 都心の居酒屋、人手争奪戦
- ニトリHDの3~11月、純利益1%減 巣ごもり反動響く
- 壱番屋の3~11月、純利益58%増の23億円
- ミスド、ドーナツ10円値上げ 22年3月から
- トヨタ、米新車販売で初の首位 21年、GM抜く
- 12月のコロナ破たんは月間過去最多
- 世界のゴルフ人口が過去最高の6660万人に!
- 「就職人気企業ランキング」男性1位は伊藤忠商事 女性1位は集英社
- フェラーリからナイキまで、「メタバース」の未来に殺到するブランド各社
- HIS子会社など3社、トラベル事業の参加資格停止へ
- HIS、21年10月期は500億円の最終赤字
- HIS子会社など3社、GoTo不正申請は計8億円
- 開始から10カ月…ワクチン接種後死亡1431件と厚労省が報告
- カインズ、都心部に攻勢 東急ハンズ買収で客層拡大
- 無人コンビニの600、冷凍販売参入へ パンや総菜
- エアークローゼット、シェア向けに在庫管理システム
- CBクラウド、60億円調達 個人向けに即日配送サービス
- 酒の安売り規制強化 政府、販売奨励金の使途明示求める
- ツルハHDの6~11月、純利益23%減 人件費増える
- ローソン、酒・たばこのセルフレジ販売 全国で検討
- マクドナルド、ポテトM・Lの販売一時休止 輸入遅れ
- ドンキ、タイに4号店 バンコクの東急百貨店跡地に
- スーパー売上高、11月2.8%増 巣ごもり消費で食品好調
- マクドナルド ストローを「紙製」に カトラリーを「木製」に切り替え
- 東電、処理水の海洋放出計画を申請=23年4月に工事完了
- 丸紅、衣料のネット直販参入…女性インフルエンサーと新ブランド
- タリーズ、閉店2時間前にドーナツやスイーツを20%オフで販売
- ケンタッキーフライドチキン、福袋を発売 KFCのファンに訴求
- ヤマダデンキの新業態店舗「Tecc LIFE SELECT 春日部本店」オープン
- 東京・自由が丘の「スイーツテーマパーク」 韓国をテーマに生まれ変わる
- スノーピーク、家具事業に参入 好みの空間を部屋に実現
- カクヤス、家飲み向け強化 配送枠を月10万件追加へ
- 幸楽苑、高価格帯ラーメン店検討 22年度中にも展開
- 牛丼値上げ、3社出そろう 原材料高・円安響く
- コンビニ売上高11月、2カ月連続減
- 高島屋、7四半期ぶり営業黒字 9~11月は外出需要回復
- 客戻らぬ居酒屋、人手不足も重荷 フグ食べ放題で集客も
- ファストリ、一部値上げも 岡崎CFO「素材高は長期化」
- サッポロ、恵比寿のビアホール閉業へ 22年秋に新業態店
- 赤字転落の阪急交通社が始めた「ワクチン2回接種済の人」限定ツアー
- 個人の金融資産額は2000兆円に接近、国債残高では海外や日の保有額が増加
- コメ兵が旧ブランドオフ海外子会社の代表取締役らを提訴
- 「大勝軒」社長がパワハラ?外食業界“深刻なハラスメント”の実態
- 雑居ビル全国約3万棟に消防立ち入り調査へ
- 「餃子の王将」社長射殺事件8年 京都府警が情報提供呼び掛け
- AOKI、シェアオフィス拠点数首位に躍り出る秘策
- 一等地でも空室だらけ、中国のオフィスビルがガラガラだった
- 広がる年賀状廃止 企業が環境・デジタル化意識
- 米マクドナルド、前CEOと和解 120億円超相当を返還へ
- ウーバー、宅配専門店開設 東京・日本橋に1号店
- くら寿司、新事業戦略を発表 「Z世代」への訴求や「海外100店舗体制」を目指す
- 「ZARA」のインディテックス、コロナ前業績上回る
- 飲食店の客足、回復伸び悩み 19年比26%減
- ワタミ、居酒屋半数でバイト賃上げ 年末年始へ人手確保
- 宅配ピザ「ナポリの窯」出店加速、25年に9割増へ
- アダストリアが飲食新会社を設立 カフェ・カンパニーとの合弁は解消
- アダストリア、「アロハテーブル」運営の飲食企業ゼットンを28億円で子会社化
- 八千代の牛丼店で男が立てこもり 建造物侵入と銃刀法違反の疑いで逮捕
- 「新TOCビル」計画進む 地上30階、現施設は2023年に解体へ
- 田町駅近くにとんかつ専門店「ツキウマ」 魚金グループ新業態、店名は「脂」から
- 五反田駅前に「都民酒場魚金」 魚金の新ブランド1号店、390円均一
- ニトリ、団地敷地を最低価格の23倍で落札 4億5千万円
- アリババら中国大手10社、1日で9兆円の時価総額を喪失
- 伊、アマゾンに罰金1450億円 優越的地位乱用
- 新築マンション平均価格は、東京23区で1億円超え!
- ザ・スーツカンパニー、初の「バーチャルショップ」開設 Webでも視覚的な要素を訴求
- 商船三井のダイビルTOB 海外投資家が価格見直し要求
- 三菱地所、アウトレット店をサテライト出店 空港などに
- 東急リバブルとGMO系が提携 不動産売買で電子契約
- ビルにOS入ってる 清水建設、既存物件もIoT化
- くら寿司、原宿に若者向け旗艦店 スイーツに力
- すかいらーく、年末まで酒類99円 ガストなど2000店超
- 東急不動産、シェアオフィスやホテル一括予約サービス
- ドミノ・ピザ、5年で店舗数1600へ倍増 全都道府県進出
- ゼンショー、社債150億円発行へ 3年ぶり
- コンビニ値引き店倍増、全国3万店 ローソンは9割に
- 都の接種証明、登録数%どまり 飲食店も活用慎重
- 幸楽苑、全店にクラウドカメラ 従業員のサービス向上へ
- 三越伊勢丹HD、すべて再エネに 30年に自社物件店舗で
- ラオックス、筆頭株主に投資ファンド 蘇寧が株一部譲渡
- ユニクロ11月売上高、4%減 気温高く防寒着苦戦
- ファーストキッチン、顔認証決済導入 都内3店舗に
- ワークマン、職人入りやすい新業態 10年で200店計画
- グローリー、原宿にロッカー型店舗 新興と連携
- 都心のオフィス空室率、21か月ぶり下落
- 10月の家計支出0.6%減 「リベンジ消費」鈍く 総務省
- GDP、年3.6%減に下方修正 消費、一段の落ち込み 7~9月期改定値