2021年1月
topics2021年1月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 東急百貨店、タイ35年の歴史に幕 海外から完全撤退
- 日系企業、海外4割減収 20年度 ジェトロ調査
- 青山商事が大規模リストラ 見えぬスーツの次
- ワコールHD、純利益55%減 4~12月 店舗販売が苦戦
- セリアの21年3月期、税引き益141億円に 衛生用品が順調
- 「一風堂」力の源HD 動物性食材不使用のラーメン
- 物語コーポの21年6月期、売上高678億円に下振れ
- LVMH、前期減益 成長持続のカギ握るティファニー
- コメリ、純利益58%増 20年4~12月期
- 都内企業の20年休廃業、過去最多 飲食店「支援拡充を」
- ギンザシックス、初リニューアル 約40店入れ替え
- 20年の外食売上高、15%減 過去最大の減少幅
- アインHDがドラッグストア大量出店へ、2年後100店体制
- 20年の百貨店売上高、26%減の4.2兆円 45年ぶり低水準
- 外食従事者30万人減、緊急事態宣言で雇用はどうなる
- アルペン経常益2.6倍に 密回避でゴルフ・アウトドア人気
- 三陽商会、希望退職で150人募集 13年以降4度目
- ビックカメラ、購入履歴に中古買い取り価格を表示
- コンビニ全店売上高、20年に初の減少
- 青山商事、400店で売り場最大半減 在宅でスーツ離れ
- すかいらーくHD、宅配専門店開業へ 巣ごもり消費に照準
- 六本木ヒルズや西武渋谷店など、都内商業施設からブティックが相次ぎ撤退
- 「ロクシタン」アメリカ法人が経営破綻
- コロナ禍で昨年の外食売上高15%減、過去最大の下げ幅
- サイゼ社長の「ふざけんな」は当然 時短要請と協力金が批判されまくる
- 米ネットフリックス、世界での契約者が2億人突破 株価急伸
- コロナワクチン調査 現役医師の38.8%が「打ちたくない」
- 居酒屋のモンテローザ、都内61店舗を順次閉店
- 世界都市力、東京は5年連続3位 遠のく首位ロンドン
- 米ブラックストーン、国内不動産1100億円取得
- ユニゾ債、投資家保護置き去り 不履行懸念で6割安
- 11月の首都圏マンション賃料、4カ月ぶり下落
- 三井不動産、商業施設午後8時閉館 スーパー除く50施設
- TKP、サテライトオフィス参入 貸会議室転用
- ファストリ、コロナ下の最高益へ 国内ユニクロが好調
- コメダHDの20年9~11月期、純利益7%減まで復調
- スシロー、持ち帰り専門店を10店出店
- コンビニ大手3社の既存店、12月は減収
- オーケー、従業員に特別手当
- スポーツジムでも1都3県で時短営業、コナミなど
- 元気寿司、1都3県の営業時間午後8時に繰り上げ
- セブン、1都3県でイートインの利用中止
- オンワード純利益5億9200万円 9~11月 EC伸びる
- 良品計画の純利益122億円、9~11月期 食品など好調
- ビックカメラの9~11月期、純利益26%減
- 串カツ田中HD、直営84店を休業
- ウエルシアの3~11月期、純利益36%増 食品など好調
- 外食店運営のグローバルダイニング、時短要請応じず
- ワタミ、直営の居酒屋83店を休業
- スターバックス、1都3県で午後8時閉店 12日から
- バーニーズ・ニューヨーク新宿店、2月末に閉店へ
- 日本KFC、1都3県で時短営業 宅配・持ち帰りも8時まで
- あみやき亭、最終赤字12億円 20年4~12月期
- 百貨店5社、12月は1~2割減収 セール前倒しも厳しく
- スノーピーク、キャンプオフィス全国100カ所 23年まで
- しまむら、9~11月期の純利益3.6倍
- 苦境ラーメン、逆張りの2強 「町田商店」「山岡家」
- ワークマン大量出店、倍の2000店 アパレル最大手一角に
- RIZAP、ジーンズメイトなど3子会社を経営統合
- スシローやくら寿司、都心に出店 外食の閉店が追い風
- グルメ杵屋、うどん店で英国進出 FCで50店展開へ
- ツルハ、経常利益5%増に上方修正 買収子会社が寄与
- 「業務スーパー」神戸物産、巣ごもり需要で最高益
- ユニクロ旗艦店ついに閉鎖へ 韓国、日本不買運動の今