2020年11月
topics2020年11月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 「過酷さ」に跳ねるワークマン コロナ禍で磨く女子力
- Jフロント、「百貨店ごっこ」やめた
- ユニクロ、稼ぎ頭の中国を深耕 独自技術を前面に
- 大阪で時短要請開始 自粛ムード拡大、売り上げ大幅減も
- 唐揚げ店で在宅つかむ すかいらーく来春1100店に併設
- ファミマ、値引き自由に 「独禁法違反恐れ」指摘で
- 居酒屋の倒産、過去最多に 人手不足にコロナ禍かぶる
- 外食苦悩、割れる対応 都が再び時短営業要請
- 鳥貴族、大阪・東京で時短営業 自治体要請に対応
- 10月スーパー売上高2.8%増 衣料品13カ月ぶりプラス
- 10月の外食売上高、6%減 「Go To」で減少幅縮まる
- イケア、中古家具の専門店 大量生産の戦略転換も
- 紳士服4社 全社が最終赤字 7~9月、客数戻り鈍く
- 急増する「ゴーストレストラン」は外食店を救うか
- 高級食材、輸入が軒並み大幅減 宴会・式典需要が蒸発
- 東京都 テレワーク呼びかけ「イート」中断 大阪 時短始まる
- コロナの死者よりも多い自殺者数に海外メディアが驚愕。日本の「メンタルヘルス・パンデミック」
- GoTo見直し「国民の命守るため」 菅首相の発言全文
- 菅首相「静かなマスク会食を」、 感染者最多更新は「最大限の警戒状況」
- 飲食4人制限 東京都民は... 忘年会シーズン
- 家系ラーメン「町田商店」がコロナに動じない訳 5年後の「国内1000店舗計画」は一切変更せず
- 島忠買収、ニトリに軍配 高いTOB価格決め手に
- 外食大手13社、5社が最終赤字 7~9月
- ワタミ、21年3月期中に居酒屋114店閉店へ 対象を追加
- ロイヤルHD、閉店検討90店に拡大 「てんや」も対象
- ゼンショHD、7~9月期の営業利益70億円 すき家の郊外店寄与
- ロイヤルHD、今期最終280億円の赤字 機内食不振
- 家電量販4社の4~9月期、全社が最終増益 巣ごもりで家電需要増
- マクドナルド、1~9月期営業益18%増 巣ごもり需要が寄与
- 丸井G、今期純利益39%減 金融好調も販売低迷
- 日本KFCの今期、営業最高益 持ち帰り好調
- ノジマ、航空2社から最大300人の従業員受け入れ
- 仏プランタン7店閉鎖 老舗百貨店、コロナ打撃
- 大戸屋HD、14億円の債務超過 コロワイド傘下で再建
- 三越伊勢丹、不動産子会社を米ブラックストーンに売却
- 青山商事、希望退職400人募集 80店閉店へ
- 物語コーポの20年7~9月期、99%増益
- 木曽路、千葉の焼肉店「大将軍」を買収 初のM&A
- 無印良品、関東最大店舗を東京・有明に 新サービスも
- コンビニ大手3社の既存店、10月は減収
- アークランド、ホームセンターLIXILビバを完全子会社化
- ワークマン、税引き益27%増の73億円 20年4~9月
- 居酒屋の業態転換200店超 20年度、主要50社の3%
- 外食の注文・決済非接触に きちりHD全店に導入へ
- スシロー、「FOOD&LIFE」に社名変更 21年4月
- 銀座の店舗、空室率2.6%に上昇 大阪・名古屋でも
- スーパーのマキヤ、今期純利益3.6倍に上方修正
- ゴールドウイン、純利益6億円 4~9月
- ココカラファイン、PCR検査キットをネット販売
- カカクコム、純利益37%減 7~9月期
- ハードオフ、4~9月純利益26%減 衣料品が苦戦
- バローHDの21年3月期、純利益70%増で過去最高に
- 島忠、サンドラッグと協業 医薬品や健康食品を拡充
- 恵比寿の大家のサッポロHD、テナント撤退・縮小続く
- 幸楽苑HD、冬もボーナス見送り コロナで売り上げ減
- 川崎・武蔵小杉駅前の複合施設、6日に「街びらき」
- ユニクロ、10月売上高は16%増
- 大戸屋HD、新社長にコロワイドの蔵人賢樹氏
- 三菱商事と伊藤忠、コロナで生じた決定的な差 明暗分かれた両社、5年ぶりに業界首位が交代へ
- 「獺祭」1本84万円…サザビーズで落札、「日本酒の出品は初」
- 中国輸入博、成約意向「7・6兆円」と当局発表 入場者数は大幅減
- コロナで息絶えた中国人向けホテルの呆れた経営実態
- 消毒液を「空容器」と称して転売、40本で6万円売り上げ
- 感染急拡大「可能性高い」 コロナ分科会、対策強化求める緊急提言
- 夜に輝く歌舞伎町、12万個のLEDで照らす
- 外食チェーンが訴える「政府支援策」の貧困 固定費負担に耐えきれず、店舗閉鎖ラッシュ
- 北京ダックの老舗「全聚德」が深刻な経営不振に ブランド力が低迷し、ネットへの対応も遅れる
- 「マスクなし」、乗車拒否OK 都内タクシー申請、国が認可
- レナウン破産手続きへ 支援候補現れずブランド切り売り
- 「ZOZO離れ」一変 アパレルと「復縁」、出店増
- 10月の百貨店5社売上高、2社が増収 消費増税の反動
- メガネスーパー、新店は大型車両 110台で客の元へ
- 「実名口コミ」グルメ経済圏 飲食店探し、信頼カギ
- 王将フードサービス、純利益29%減 21年3月期
- カインズ「デジタル店舗」、ロボットが陳列棚まで先導
- タワマンの街に大変貌 “セレブ化“する武蔵小山は武蔵小杉に勝てるのか
- ワタミ、ロイヤルHD、サイゼリヤ……外食チェーンが軒並み大赤字に転落 業態転換など急ぐ
- 「好立地の駅前ほど厳しい」居酒屋大手420店、全体の1割が閉店