2019年7月
topics2019年7月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 東急ハンズ、7種類のスマホ決済を一斉導入
- 東京都 受動喫煙防止、施設管理者向けに説明会
- 吉野家「超特盛」で黒字転換 3〜5月期最終
- 専門店、ネット通販の収益化に苦慮 黒字は44%どまり
- セイコー、銀座に新店舗 ダイバーズウオッチ特化
- コメダHDの3〜5月期、純利益5%増 出店拡大が寄与
- サイゼリヤ、営業益2%増 18年9月〜19年5月期
- ヴィレッジヴァンガードの19年5月期、純利益17%減
- 楽天、FCバルセロナ専門店 原宿と神戸に
- 100円ショップ、高まる存在感 店舗増加数コンビニ抜く
- コスモス薬品、1000店体制に 中部・関西へ攻勢
- AI店員+キャッシュレス 外食業界、急ぐ経営効率化
- くら寿司、スマホで席予約と事前注文 業務量を削減
- マツキヨHD、香港とベトナムで出店準備
- モスが高級店「プレミアム」 1500円バーガーも
- 日本KFC、軽減税率導入後も店内・持ち帰り同額
- 名称は「リンクスウメダ」 ヨドバシの新商業施設
- ソフマップ、東京・新橋に新型中古店 ビジネス層狙う
- ローソン、外国籍アルバイトを主戦力に 研修開催
- 進撃のアリババ、コンビニ侵食 上海で実験店
- ロフト、中国で6店開業 2023年までに
- ファストリ、「ユニクロペイ」商標出願 一部施設に決済での活用打診
- 小売り、外食がインド進出ラッシュ
- 「川崎ゼロゲート」8月8日開業 さいか屋跡、9店舗出店
- 回転寿司5社の「中国産ネタ」
- 禁煙効果で串カツ田中の決算が好調 1000店舗体制に一歩近づく
- スマホが売れずに続々閉店… 疲弊する「携帯ショップ」
- レオパレス不備物件1万9千棟超 施工不良問題、調査終わらず
- コンタクト大手 価格表示制限、文書化せず 違法性認識か
- 「ココイチ」、インド進出へ=カレー本場に日本式で挑戦
- 「使命感は同じ」 スギ薬局社長、ココカラ統合に意欲
- ドンキ運営のPPIH、香港に進出 7月に1号店
- セブンペイ、入金・登録を停止 被害5500万円か
- クスリのアオキ、新店投資2割増180億円 来春600人採用計画
- ポプラ、会社・病院へ出店増 今期中に黒字化メド
- 台湾茶専門店のゴンチャ 広島に、5日開店
- エービーシー・マート、米ブランド「バンズ」強化 靴と衣料品部門を統合
- 渋谷最大の複合ビルに200店超が出店、東急など発表
- アマゾンゴー経験者はコンビニに戻れない
- 丸亀製麺が始めた「30分飲み放題」
- ハイデ日高、6%減益、3〜5月、単独税引き
- 「いきなり!ステーキ」低迷 ペッパーが業績下方修正