03-5333-564103-5333-5641

topics

2019年6月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)

  • 餃子の王将が“立ち食いのみ”の新業態店をオープン
  • 昭和「ワタミ型」、平成「鳥貴族型」 令和で成功する居酒屋の4条件とは?
  • 『いきなり!ステーキ』と『チカラめし』、新興チェーンの明暗分かれた戦略
  • 永遠の輝きに陰り ダイヤモンド業界が衰退している
  • サマンサ、コナカ社長が筆頭株主に 創業者から一部譲り受け
  • サツドラ純利益8割減、地震で訪日客落ち込む
  • 壱番屋の3〜5月期、純利益27%増 カレーの値上げで
  • フーターズの運営会社破綻 「約束事」に縛られ迷走
  • 小売業の3割が営業短縮を実施・検討 本社調査
  • 高島屋、中国から撤退 上海店8月に閉店
  • チムニー、北海道の「遠藤水産」を東京初出店
  • スギHDの3〜5月、純利益21%増 調剤部門がけん引
  • 梅の花、不適切会計の疑いで第三者委
  • 西友、再上場へ 米ウォルマート戦略転換
  • スシローが次世代型店舗オープン
  • “伸びしろ”市場に挑む「楽天西友ネットスーパー」の将来性
  • セブンも7月からコード決済導入 最大20%還元セール
  • 「すしざんまい」危うし!? 東京進出する「スシロー」が蹴散らす同業者とは
  • 無印良品、1100品目を値下げ 秋冬商品8月から
  • ココカラ、経営統合を検討する委員会を設置
  • 大戸屋など外食14社、勤務直後に給与即時払い
  • 世界で始まるレベル4実用化、ロボタクシーが公道走る
  • サイバーエージェント系、来店客ごとに広告配信
  • 小売り・外食、店舗減に転じる ネット台頭 変革迫る
  • コメ兵、書店で買い取り 待ち時間に読書やお茶
  • ユニクロ、日本事業CEOに初の女性
  • いきなり!ステーキ」米ナスダック上場廃止を申請
  • ツルハがドラッグ首位に、2年ぶり交代 売上高16%増の7824億円
  • スマホ利用料をポイント支払い可に ビックカメラとIIJ
  • 渋谷パルコ、11月下旬開業 高級ブランドや訪日客向け飲食
  • スシロー、元気寿司との経営統合を白紙に
  • 気象データとAIで需要予測、食材ロス7割減
  • 大和ハウス、違反物件3959棟 4月から倍増、抽出漏れ
  • 高級食パン「乃が美」全国制覇へ
  • スマホ解約時の違約金1000円固定は「完全な楽天シフト」だ
  • コンビニ「24時間営業問題」の解決が絶望的に困難な理由
  • ダイソー快進撃を支える「毎晩105億件データ処理」する需要予測システム
  • 旧村上ファンド系のレノが「レオパレス」を買い増しする理由
  • すかいらーくがデータ経営という「生存競争」をはじめた理由
  • アパホテルが五輪後の「供給過多」を怖れず拡大戦略に走る
  • カプセルホテル40年、驚異の進化 女性も「わくわく」
  • 横浜のオフィス賃料、今後2年で10.5%上昇
keyboard_arrow_up