2019年3月
topics2019年3月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ファミマ、2022年に非現金決済比率5割に
- すかいらーくHD、全3200店で全面禁煙へ
- ドラッグストア、消耗戦に 売上高増も利益減
- サツドラ、店舗にジム・整体院を併設
- ユニファミマ、2割増益 19年2月期の事業利益
- ドンキ、免税売上高を1000億円に 21年6月期、複数出店やSNS活用で
- 2月の百貨店売上高 免税が過去最高の319億円
- セブン、営業時間の短縮実験 FC80店が時短要望
- ミスタードーナツが中国撤退、採算改善せず
- ホームセンター売上高、2月は2.5%減 冬物不調続く
- ニトリHDの19年2月期、営業益1割増 32期連続最高
- セブン&アイ、8期連続最高益 海外コンビニけん引
- 壱番屋、19年2月期の純利益13%減 人件費増で
- アークランド、19年2月期の連結純利益5%増
- びっくりドンキー、ハンバーグなど値上げ 3年ぶり
- マツキヨ、高知県に進出 4月に1号店 外国人の集客見込む
- いなげやが18年ぶり最終赤字、今期 競争激化で
- 神明HD、ワタミとの資本提携解消 一部株式売却へ
- 18年のメガネ市場、低価格帯伸び販売額微減
- ヒマラヤ、35%減益に下方修正 19年8月期最終
- 居酒屋「さくら水産」、梅の花が買収
- 4℃ホールデ、2割営業減益 19年2月期
- インドの新興ホテルが日本で「賃貸住宅事業」に参入
- 梅の花、月2回 一斉休業 5月から
- ローソン社長「時短の要望には対応」
- ライフコーポ、営業減益幅縮小 5%減の115億円
- ZOZO離れ、宝飾品に波及 若者獲得よりブランド重視
- ウエルシア、高級化粧品あつかう新業態 まず4店舗
- 松屋フーズ、ステーキ業態再挑戦 低価格帯、まず都内に
- 大塚家具、取締役7人中5人交代 提携先から迎え入れ
- 鳥貴族、上場以来初の赤字へ 値上げで客離れ
- コナミHD、東京・銀座にeスポーツ会場 200人規模収容
- アルテサロンHD、カット・カラー特化店拡大
- 松屋フーズ、ロシア初進出 3月にモスクワ1号店
- 都心の1月のオフィス賃料、2万1千円台に 09年3月以来
- セブンイレブンがインド進出 年内にも1号店
- 仏壇のはせがわ 飲食サービスに進出 自由が丘に出店へ
- ラオックス、アリババサイトで予約受け付け
- 無印良品、炭酸水の自主回収を中止 安全性を確認
- 2月の百貨店売上高、大手3社が増加 免税売上高が復調
- アマゾン、米主要都市で食品スーパー出店計画 米紙報道