2019年12月
topics2019年12月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 小売販売額11月は前年比2.1%減
- ローソン、見切り販売推奨へ 食品ロス減
- ワタミ 来春オーガニックテーマパークを開業
- ツルハHD20%増益、6~11月期 調剤や化粧品好調
- 東京都豊島区、良品計画と公園改修
- ドラッグのナチュラルHD、年50店出店へ 全国展開
- KFC、フードバンクで食品ロス克服 チキンを寄贈
- 一風堂、年末年始の3日間休業 働き方改革で67店
- ピエトロのスープ専門店、横浜ベイクォーターに出店
- サツドラHD最終赤字に、訪日客向け店舗が不振
- 飲食店サイトで事前注文可能に 楽天がITサービス
- ナチュラルローソン、女心つかみ30カ月連続増収
- 三菱商事・伊藤忠、流通のデジタル化支援 旧弊にメス
- 商業フロアは超縦長 渋谷スクランブルスクエアの狙い
- 京王府中駅前、核店舗空白懸念も 三越伊勢丹提訴巡り
- ペイペイモールにZOZO出店、2月末まで10%還元
- リアル店舗はデータを売れ 蔦屋家電、行動分析に商機
- 小売業のイートイン客数、10月21.9%減 軽減税率影響
- 財布もスマホも不要、NECが「レジレス」コンビニ
- ロイヤルHDが新型店 楽天の顔認証決済を導入
- あさひ、3~11月の税引き益横ばい 電動自転車好調
- コンビニ店主団体、セブンに年末年始休業の嘆願書
- スギHD株が一時10%安 出店加速で利益率悪化を懸念
- 壱番屋の20年2月期、純利益32億円に上方修正 国内店が好調
- 調剤薬局大手が自前で製薬 クオールHDや日本調剤
- Jフロント社長、パルコ取り込み「変化に迅速に対応」
- ハイデ日高の20年2月期、税引き益15%減 一転17年ぶり減益
- 鳥貴族、地方に活路 ワタミなどの攻勢しのげるか
- アマゾン年末商戦、受注最高に ティファニーも前年超え
- 訪日外国人1人当たりの消費額、実は減少中
- セブン「元日休業は直営店だけ」に加盟店オーナーの不満爆発
- TOKYO2020、日本はサイバー攻撃の的になる
- 「空き瓶が7万円」国産ウイスキー価格の異常値
- H&Mも参入 アパレル大手が相次ぎ衣料品シェア
- ハイデイ日高 ちゃんぽん専門店を開業
- ツルハHD20%増益、6~11月期 調剤や化粧品好調
- スイス時計輸出、35年ぶり低水準も デモで香港が急減
- 財務状況がいきなり悪化「いきステ」の大ピンチ
- アインHD27%増益、調剤薬局が好調 5~10月期
- 秋田の空き店舗に起業家を 商店街が公開プレゼン
- ドラッグストアのインバウンド購買が2割減 民間調査
- 自治体アンテナ店、都内最多79店舗に
- イオンモール、ベトナムに5店目開業
- 日本マクドナルド、既存店48カ月増収
- ドコモ、飲食店事前注文のショーケース・ギグに出資
- ユニクロ、ベトナムに1号店 開店前に1000人が列
- オンワード、希望退職350人募集 百貨店販路苦戦で
- 「安売り」ヤマダ電機、高級に再挑戦 大塚家具買収で
- 鉄道高架下の商業施設の開発加速 事業収入を支える柱に
- ソフトバンク再び投資失敗 米ペット関連企業の株売却
- 「600店閉店」を決めたオンワード 三重苦の百貨店アパレル
- 外食各社、週休3日や時短・禁煙支援 報い方改革挑む