2019年11月
topics2019年11月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- すかいらーく、持ち帰り容器脱プラ 3000店で植物由来
- 都内最大規模の複合開発を発表 11万平方メートル、住友不動産
- 毎月5億円が流出する大塚家具の超危機的状況
- ゴンチャCEOに原田氏=元マクドナルド社長
- トリドール、営業利益23%増、4~9月期
- ドラッグ5社、純利益が最高 上半期 利幅厚いPBと調剤けん引
- ファミマ、希望退職800人募集 スリム化へ全社員の1割
- ラオックス、経常赤字22億円 台風の影響で
- 店舗の購買行動分析、データセクションが世界展開
- テーラーメイド、東京・銀座にゴルフ旗艦店
- コロワイド社長、大戸屋HDの買収視野に
- まるで郊外店 大阪駅前のヨドバシ新施設オープン
- ユニクロ、銀座・マロニエゲートの既存店を大幅改装
- 日本調剤、中小薬局3社を買収 首都圏で19店展開
- 実質値引き、コンビニの販売手法が変わる
- コメ卸最大手の神明が総菜店 グループ一丸で中食強化
- ワールド、「ローラアシュレイ」展開 20年8月から
- 渋谷パルコ22日開業 IT活用、電子レシートやロボ
- 英国風パブ「HUB」福岡に路面店、九州初
- コメ兵、海外進出に本格照準 バンコクに初出店
- ペッパーの「いきなり!ステーキ」、4割減でも見えぬ底
- バーミヤン、ボージョレ×マーボー豆腐
- ユニクロ、京都の店改装 売り場面積倍に
- H&M、仙台に国内100店舗目開業
- 米衣料品ギャップ、純利益90%減 8~10月期
- イオン、ブラックフライデー開催 半額の布団など用意
- フランフラン新業態 買い物に楽しさ、インスタ映えも
- すかいらーくやロイヤルHD、年末年始の休業拡大
- サブスクはデータが命 バッグやコーヒー、新興勢台頭
- 外食売上高、10月は2.4%減 増税と台風で客足鈍る
- 青山商事、「アメリカン・イーグル」全店閉鎖 年内に
- ローソン、沖縄で300店体制へ サンエーと契約更新
- LVMH、ティファニー買収で合意 1.7兆円
- 大戸屋HD、営業赤字 4~9月 上場来初、客数伸びず
- オンワード、オーダーシューズ事業に参入 自分だけの靴、女性客つかむ
- キャッシュレス還元の対象店、東京都内で10万店に
- ゼットン、全店で紙ストロー プラ削減で日本製紙と共同開発
- ゼンショHD、4~9月営業最高益 8年ぶり
- ヤマダ電、営業利益5倍 4~9月期 安売り抑え採算改善
- フジオフード、そばに参入 関西地盤の「土山人」買収
- ココス上場廃止 ゼンショーが完全子会社化
- モス、ベトナムに進出 合弁設立、23年度までに10店舗
- H2O、外食から撤退 「和食さと」のSRSに株譲渡
- サガミHD4~9月、純利益26%減 人件費・原価高騰響く
- モスフード、最終黒字転換 新バーガー好調 食中毒の影響減る
- 注文・会計の待ち時間「ゼロ」 外食大手、スマホ活用
- レンタルDVDからアパレルへ ゲオ衣替え中
- ファミマ、ドコモと楽天の共通ポイント導入
- セブンなどコンビニ大手3社増収、10月売上高
- ソフトバンクG、15年ぶり営業赤字 孫氏「大嵐だ」
- ライトオンを苦しめる「若者のジーンズ離れ」
- ユニクロ・H&M・ZARAも参入「エコファッション」
- バーニーズ・ニューヨーク破綻…売却先は?
- 「文化財」の中に出店するスタバの狙い
- セブン、正月とお盆の休業認めず 夜間最大8時間
- 「渋谷スクランブルスクエア」複合高層ビル開業
- 三陽商会、4期連続赤字