2018年5月
topics2018年5月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 無人店、中国を席巻 飲食店やカラオケで続々
- 外食の値上げ広がる 日経調査、今年度は45%
- マツキヨHD 訪日消費、データ重視で百貨店に比肩
- ファミマとドンキ、コンビニ共同運営を発表 都内3店から
- シダックス、カラオケ撤退 給食事業に集中
- 「ステーキのどん」など全席禁煙に 吉野家HD
- かっぱ寿司、黒字復帰でも安心できないワケ 3年で4度の社長交代
- サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由
- ジーユー、韓国に18年秋進出 おしゃれな消費者に照準
- 幸楽苑、経営再建へ新規出店抑制 今期は東北中心に10店
- タワマン集中、消えぬ住民の溝 武蔵小杉の試み道険し
- 東急不動産、再生エネに2000億円投資
- 都心オフィス空室率2.6%台 4月、賃料も上昇続く
- 三井不動産 海外利益比率を2倍超の3割に
- 東京都中央区の人口、59年ぶりに16万人超
- 神奈川への本社移転2割増、17年 都内から8割
- 三井不動産、成長期VBに300億円投資
- 幸楽苑HD、最終赤字32億円 前期
- ドラッグストア、5社全て最高益 17年度最終
- ファミマ、民泊でエアビーと提携 店舗で鍵受け渡し
- 一家ダイニングプロジェクト、株主優待を新設!
- 大塚家具、アマゾンで独自商品販売 寝装品など130品目
- 好調ユニクロ、経営改革は道半ば 情報の「油断」防げるか
- 伊藤忠、敵はネット通販 ファミマ拠点に新市場狙う
- ダイソー、イスラエルに進出 6月にも1号店
- ヤオコーの18年3月期、営業益17%増 29期連続の増益
- 銀座の夜早く ギンザシックスや松屋銀座、閉店前倒し
- 牛丼・うどん、一緒に宅配 吉野家HDと夢の街
- セブン&アイ出版、クックパッド初の月刊誌創刊
- ドンキHD、一転最高益 今期最終1%増
- お好み焼きの千房 中国初出店、14日に福建省に1号店
- 「ユニクロ」がインド進出 ファストリ、デリーに19年秋出店
- ココカラFが2期連続最高益 今期営業5%増、化粧品販売好調
- 商品をスマホで注文 セブン「ネットコンビニ」展開
- ヤマダ復活、住宅にかける 「家電の次」担う次期社長
- 離島に進出するドンキ 客の半分は外国人