2018年4月
topics2018年4月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 2018年2月の外食産業市場動向 土日祝日の日数増で、売上は前年を上回る
- ファストリ柳井氏「ネット販売比率2倍に」
- アマゾンが家庭用ロボ開発、来年発売か 米報道
- 居酒屋のマルシェ、「八剣伝」衣替え 定食など充実
- ファミマ、コーヒー新型機導入へ 豆使用量2割増
- ウーバーイーツ、関西にも進出 アプリで手軽に注文
- 三越伊勢丹、8年ぶり最終赤字 不振店舗で減損
- 倉本聰氏構想のレストラン 北海道・富良野に5月開業
- 電力乗り換え、広域・一括 セブン3000店を関電に
- 完全養殖マグロ初出荷へ、双日 10年越し執念
- 吉野家、6年ぶり「鶏」メニュー 定番に育成へ
- リビングスタイル、ニトリの商品配置を疑似体験
- キリン、日比谷でスコッチの期間限定バー 27日開店
- アマゾン純利益2.3倍 1〜3月、クラウド・通販堅調
- 伊藤忠がファミマを子会社化、商社とコンビニの微妙な関係とは?
- ローソンのスマホ決済、レジ待ちなし=都内3店舗で実験
- 日清、“全部乗せ”「どん兵衛」発売 おあげ・天ぷら・牛肉勢ぞろい
- ブルガリの高級ホテル日本進出 22年末、東京駅前で開業
- 介護離職の「年10万人」はまだ序の口だ
- 「暗闇フィットネス」成功した羞恥心を感じさせない空間力
- 「価格破壊者」だった大塚家具がニトリに敗れた理由
- セブン、1日単位のレジャー保険販売
- オンワード、直営サイトで先行 顧客情報活用
- 「ほっともっと」5月初の値下げ のり弁300円に
- ユニクロ、海外ブランドと組み好循環
- ドーナツ市場に空いた穴 菓子業界で1人負け
- KFC、第3のチキン発売へ アジアの人気商品
- 部下のスーツがタダに 大阪の紳士服店、上司と来店で
- 民泊、セブンでチェックイン JTBと1000店めざす
- スタバ全米8000店舗を半日休業 来月、人種問題で研修
- 「すき家」など外食、海外出店拡大 訪日客増も追い風
- ハイデイ日高、一部メニュー20〜30円値上げ
- セブン&アイの18年2月期、4年ぶり最高益 海外好調
- ユニファミマ14%増益 19年2月期、コンビニ統合効果
- ファミマ、全店を「稼げる店」に 省力化600億円
- スシローが台湾進出 年内5店体制に
- 良品計画、中国消費者が担う連続最高益
- 吉野家HDの18年2月期、純利益19%増 食材コスト下落で
- 好調ファストリ、柳井氏が模索する「3兆円」の先
- 居酒屋にも全席禁煙の波 串カツ田中、全店の9割で
- トイザラス、アジア事業売却へ 日本含め1千億円超、複数応札