2018年2月
topics2018年2月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- マクドナルド、スマホで事前注文・支払い 全2900店で
- アマゾン、取引先に「協力金」要求 販売額の1〜5%
- トレジャー・ファクトリー、中古ゴルフ用品会社を買収
- 居酒屋、ビール3月値上げ対応分かれる 養老の瀧など実施
- 「大戸屋ほっけ定食」NYでは3000円超!日米価格差にみるインフレ目標の難しさ
- 郊外から東京都心まで……閉店ラッシュの「TSUTAYA」、レンタル実店舗に未来はある?
- 百貨店5社、1月も全社増収、衣料・高額品伸びる
- ユニクロ、1月売上高2.4%減 記録的寒波も在庫少なく
- がんこフード、配膳ロボット導入 人手不足に対応
- ストライプ、ホテル併設の旗艦店開業 渋谷パルコ跡に
- 開店前に1200人が行列 船橋駅前商業ビル開業
- マック、大量出店を再開 3年で150〜200店
- ユニクロ、オランダに進出 アムステルダムに今秋
- ラオックス、目標は脱「免税品頼み」 中期経営計画
- コメダ、川崎市にコッペパン専門店
- オフィスコーヒー商戦熱く スタバも参入
- 衣料シェアのエアークローゼット、不満なら1万円返金
- サントリーHD最高益 巨額買収のうまみでる
- そごう・西武、西武池袋本店に外国人富裕層ラウンジ
- 花、料理…店は学びの場 費用や時間の壁を崩す
- ぐるなび・食べログ、飲食店を動画で紹介
- LINE、ネットと実店舗の価格を一括比較
- ローソンHMV、小型書店を4月に出店
- セブン&アイ、時差通勤1万人 脱「痛勤」 残業減らす
- 1月の百貨店売上高は1.2%減、大雪で客足鈍る
- 米トイザラス、再建に向け182店閉鎖へ
- 英ネット専業のファストファッション「ブーフー」が日本進出
- ヤマダ、ビットコイン決済導入 高額消費取り込み
- 小売業の17年明暗 スーパー2年連続減収
- ネットスーパー乱戦 楽天・西友はアマゾンに勝てるか
- 米軍も御用達 ビックカメラ、「プロ」テーマの売り場
- ゼンショー、企業内保育所を拡大 人手確保に対応
- ペッパーフード 「いきなり」賃上げ6% ステーキ店好調
- セブン、国内2万店を突破 郵便局の8割強に迫る
- H&M、純利益13%減 17年11月期通期