2016年4月
topics2016年4月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 3月外食売上高、ファミレスが35カ月ぶり減収 全体は1.8%増
- マツキヨHDの営業益最高 16年3月期270億円
- カッパクリエの16年3月期、最終黒字52億円 減価償却費減る
- 外食チェーン「ちょい飲み」広がる 「すき家」も都内5店で
- 猫カフェ、午後10時まで営業OK 業界「猫は夜行性」
- ファミマ、JAの農産物直売所と一体型店舗
- ビックカメラが決断、「家電以外で生き残る」 5年後、売上高1兆円計画
- 迷走するユニクロ、値上げ後に早くも値下げ 客足戻らず、大幅下方修正で減益の失態
- コンビニ売上高12カ月ぶり前年割れ 3月
- ユニーのスーパー改装、直営パン店導入 不動産仲介参入も
- 大塚家具騒動、敗れた父が新会社1号店 高級路線で挑む
- 東天紅、4年ぶり単独最終赤字 16年2月期
- 日本調剤、営業利益5割増 16年3月期、過去最高
- 大塚家具、中古家具販売ほぼ全店で 17年までに
- アサヒ:4社買収契約、欧州ビール販売網を強化
- アナログレコードの祭典開催 全国200の店舗、愛好家が列
- 「博多一風堂」、飲食向け人材育成 教育ノウハウ提供
- 清水建設、発注担当者が不正流用疑い 下請けから1億4000万円
- 70歳以上も店の戦力 ライフやマルエツ、雇用条件緩和
- 「H&M」、ネット通販を開始
- ドトール・日レス、最高益56億円 17年2月期
- ウエルシアの純利益95億円 16年2月期、実質28%増
- ユニクロ商品のセブンイレブン受け取り、19日から全国に拡大
- 森ビル、東京・虎ノ門の再開発始動 計3棟4000億円
- 大和ハウス、16年3月期一転最終減益に 年金負担が収益圧迫
- 三井不動産、スポーツ教室を開校
- 松竹の16年2月期、純利益7%減に上方修正 映画館運営が好調
- ローソン、営業益3%増で過去最高 健康志向商品が好調
- マクドナルド、グランドビッグマック販売制限 久々ヒット
- ローソンとスリーエフ、共同で新型店 資本業務提携合意を発表
- 小売り業績に陰り 2%増収も節約志向響く17年2月期
- サイゼリヤ44%増益 9〜2月最終、低価格維持で客数伸びる
- 「無印良品」インド出店 8〜9月に2店
- 良品計画の16年2月期、2期ぶり最高益217億円 中国がけん引
- ビックカメラの16年8月期、純利益91%増の130億円 家電が回復
- 吉野家HD、純利益2.3倍の19億円 17年2月期
- ヨンドシーホールディングス、純利益18%増 16年2月期
- エービーシー・マート、純利益9%増 17年2月期
- ファミマ、マレーシア進出 TPP見据え5年で300店
- 半年で17店閉鎖、岐路に立つクリスピー・クリーム・ドーナツ
- 東京都心オフィス空室率、3月は4.34% 2カ月連続の悪化