03-5333-564103-5333-5641

topics

2014年11月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)

  • 東京圏地価、6年9カ月ぶり下落ゼロ 10月
  • コロワイド、カッパへのTOB成立を発表
  • 無印良品が「セルフレジ」導入 都心店の混雑緩和狙う
  • 紀伊国屋、目線はアジア 「サブカル」武器に突破口
  • コンビニを免税店に セブンが1000店、訪日客向け
  • 10月の小売販売額、1.4%増 4カ月連続プラスも伸び率は縮小
  • 牛丼国産米100%へ最終調整 吉野家、調達転換の一石二鳥
  • ダイエー、イオンの完全子会社に 12月26日上場廃止へ
  • ロイヤルHD、15〜17年度で180億円投資 出店強化
  • アインファマ純利益13%減 5〜10月、仕入れコスト上昇
  • 外食売上高1.2%減 10月、マクドナルドと居酒屋の低迷響く
  • ファミマ、中国の取引企業30に半減 使用期限切れ鶏肉問題で
  • 大都市バイトの時給、過去最高 人手不足進み961円
  • ノジマ、全店で免税対応
  • 成城石井、ワインバーを多店舗化 横浜に2号店
  • セブンが挑むドーナツ戦争 ミスドの牙城で本格投入へ
  • ファミレスも注目の「ちょい飲み」 アフター5の風景変える
  • <アジアマネー>東京中心部の優良オフィスビル 次々買収
  • コンビニ、スーパーとも売上減 7カ月連続マイナス
  • ファミマ、DVDレンタルとコンビニの複合型 3年で20店
  • マツキヨ、訪日客専用店20カ所 猛追イオンに対抗
  • 24時間・365日振り込みOK 全銀協、18年にも
  • 牛丼界で没落したゼンショー どこで競合店と差が出たのか
  • すき家「牛すき鍋定食」を再投入 「人手不足にならず」
  • 紳士服、消費増税の影響拭えず 大手4〜9月、全社が損益悪化
  • ラオックス、新宿に大型店 訪日客に照準
  • セブンイレブン、17年度に国内2万店超
  • ワタミ102店の大量閉鎖を招いた真因
  • 「丸亀製麺」のトリドール、公募増資などで44億円調達
  • ワタミ、4〜9月最終赤字41億円 値上げで客離れ
  • ラオックス、経常益13億円に上方修正 14年12月期
  • リンガーハット、パートを店長に登用 時給上げ手当支給
  • 大手スーパー、出店計画縮小 ヨーカ堂など消費伸び悩み
  • 牛丼大手3社、牛肉高対応で収益格差 松屋・吉野家は先手
  • アサヒビール、老舗料亭「なだ万」を買収 海外強化
  • ヤマダ電機、アフターサービス8年連続最下位 発表元や競合他社に怒りの訴訟連発
  • ドンキが狙うコンビニ市場、実験店次第で多店舗展開も
  • デフレ王者「マクドナルド」転落の断末魔…鶏肉ダメージを悪化させたチグハグ経営
  • サンドラッグ、純利益17%減の68億円 4〜9月
  • ステーキ店のブロンコビリー、米国産牛肉の取扱量倍増
  • ファミマ、海外PB商品4倍に 600品目めざす
  • 無印良品、中国で稼ぐ 成都に海外最大店を12月開業
keyboard_arrow_up