2014年1月
topics2014年1月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ファミレス大手、メニュー刷新 消費増税で対策
- 12月の小売販売額、2.6%増 大型店は0.1%増
- アマゾン、薬の即日配送開始に遅れ 店舗なく認可下りず
- 野菜ネット通販のオイシックス、東京・吉祥寺に店舗
- 人気の服や靴、価格高めに AOKI・ABCマート
- ホットランド、アイス専門店コールド・ストーン日本法人を買収
- スーパー化”するコンビニ、“コンビニ化”するスーパー、「小売」
- 13年首都圏マンション発売23.8%増 東京23区好調
- 立川「ららぽーと」半年遅れ 開業、15年秋に
- リンガーハット、ハチバンを買収 2月中に業務提携
- サイゼリヤ、アジア部門の営業益2.8倍 14年8月期
- ファストリ、3月にも香港上場 中国で知名度向上
- クロマグロ、完全養殖成功の衝撃〜広がる関連ビジネス
- 華やぐ日本橋 2つの大型商業施設、映画も夜遊びも
- ネットでアウトレット品 大幅値引き、消費者支持
- 希望小売価格ないのに値引き表示 ドンキなど2社に改善指示
- 松屋フーズ、純現金収支が3期ぶり黒字 14年3月期
- ユニクロ「世界共通」転換 欧米てこ入れ、地域別デザイン
- コンビニ既存店売上高1.1%減 13年、店舗競争激化
- スポート、最終赤字2億7000万円 14年2月期
- ワタミ、なぜブラック批判の矢面?批判弱まるユニクロとの明暗
- トレファク税引き益9%増の3億円 3〜11月単独
- ドトル日レス営業益23%増の68億円 3〜11月
- JINの9〜11月純利益91%減 既存店不振、円安も響く
- 首都圏のSC、今年は小ぶり 建て替え中心で抑制
- 「餃子の王将」の12月既存店売上高2.8%増 6カ月ぶりプラス
- ファミレス、攻めの出店 すかいらーくは昨年比2倍の30店
- 外食、コンビニ対応で明暗 ファストフードは苦戦
- Uアローズ5%減益 4〜12月、出店費用かさむ
- 私募REIT、1年で資産倍増 機関投資家に需要
- ビル同士の衝突防止 大成建設、密集地向け免震装置
- ウエルシア経常益最高、9〜11月3割増 調剤伸びる
- イオン、ベトナム1号店開業 日系企業30店が出店
- 居酒屋のヴィア、ラーメン店展開 関東圏を中心に
- コロワイド、海外でしゃぶしゃぶ店 まず台湾に
- コンビニ大手5社、国内4800店出店 14年度も過去最多
- コンビニ最高益、スーパー苦戦 小売り3〜11月決算
- ビックカメラ最終黒字8億9400万円 9〜11月
- ファミリーマート、太陽光発電を2000店舗に導入
- ウエルシア経常益最高、9〜11月3割増 調剤伸びる
- ワタミ、カンボジア進出 プノンペンに6月1号店