2013年5月
topics2013年5月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- すし店運営会社を買収 サトレストランシステムズ
- アパレル2強、新興国に照準 ZARAとH&M
- くらコーポレーション純利益15億円 11月〜4月、客数伸びる
- 眼鏡のJINS、中国100店体制 日本流で開拓
- 吉野家うな丼「並」680円、前年比30円高く 6月発売
- AOKIHD、紳士服店5年で320店 九州・東北に低コスト店
- カフェ各社が店舗改装を加速 ドトール、5年で全店新型店
- 東和フード、コーヒー店好調で営業益1割増 13年4月期
- 外食売上高、4月は0.3%減 日本フードサービス協会
- JR九州子会社、上海に飲食店 ちゃんぽんなど提供
- 牛丼大手、すし・とんかつで出店攻勢 脱デフレにらむ
- ファミマ、8000店で無料無線LAN NTTデータと
- はるやま商事、売上高総利益率1ポイント改善
- 中小スーパー団体「15年10月に軽減税率導入を」
- イオン、中国・清華大と提携 現地の幹部候補生を育成
- 100円コーヒー、販売4割増 セブンイレブンが計画上方修正
- 4月の訪日外国人、過去最高の92万人 円安が追い風
- 森ビルの13年3月期、経常最高益
- 量販・コンビニが挟撃 地場スーパーに淘汰の波
- 全国スーパー売上高、4月1.9%減 食品落ち込む
- 外食、人手不足感強まる コンビニと競合
- セブン&アイ、災害時も配送 首都圏で燃料備蓄
- 4月のコンビニ売上高2.6%減 11カ月連続前年割れ
- シダックス営業益13%減 13年3月期、カラオケ事業苦戦
- 子どもの数を超えた! ペット大国ニッポンの現実
- 三井不・三菱地所、マンション販売3割増 13年度
- ワタミ、深夜営業を縮小 1割の店舗で廃止
- サークルKサンクス、南九州で店舗のくら替え相次ぐ
- 「無印良品」にポイント制度 スマホ専用アプリ配信
- 日本KFC、14年4月に持ち株会社移行 3事業を傘下に
- 九州のイオン系小売店、低価格業態を拡充 [有料会員限定]
- サザビー、欧雑貨店「タイガー」国内展開へ 提携交渉を開始
- 牛丼3社が経常減益に 前期、既存店苦戦
- 吉野家がアイスクリーム店 ビームスと業務提携し出店
- 三越伊勢丹、アウトレットへの出店拡大 16年度に10店
- 紳士服大手2社が女性に的 AOKI70店、青山商事25店出店
- ケンタッキーの中国売上高36%減 4月、鳥インフルで敬遠
- 高齢者向け弁当宅配、参入相次ぐ 大手飲食関連企業
- マック値上げ、吉野家値下げ…外食、割れる戦略
- 青山商事、13年3月純利益39%増 クールビズ向け好調
- 都営地下鉄に「駅ナカ」 まず日比谷・神保町
- ディスカウント大手、都市部で出店攻勢 MrMaxやオーケー