2012年3月
topics2012年3月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 焼肉の牛角! 4年に一度の290円食べ放題に大行列!
- 中央コンタクト、中国で多店舗展開 3年後100店目指す
- ローソン、13年2月期も営業最高益 生鮮・PB拡充
- コンビニにも国有地貸し出し 幹線道沿い1200カ所
- サガミ、最終赤字7.4億円 12年1月期、減損響く
- 大手百貨店5社売上高、2月は4社増加 冬物衣料がけん引
- H2Oリテイ、2月既存店売上高は横ばい 旗艦店は前年割れ
- 英テスコ、韓国の小売り規制を非難
- 機内食で牛丼提供 吉野家と日本航空、欧米路線で
- ヤマダ電、店舗内にエスバイエルの住宅販売コーナー設置
- 「食べログ」に認証制 カカクコム、やらせ投稿防止
- アインファマ26%増益 11年5月〜12年1月期、調剤薬局が好調
- サンマルクHDが3期連続の増配 12年3月期、年98円配に
- イオン中国事業、20年度に売上高30倍目標
- 東急ハンズ、上海「伊勢丹」に直営店
- セブンイレブン、中国・天津に新会社設立
- 西友、3年4カ月ぶりに新規出店再開 つくば市皮切りに4店舗
- 「赤プリ」跡地にホテルや住宅 2016年に開業
- しまむら、3期連続最高益 12年2月期営業430億円
- 丹青社、12年1月期営業益7億円 コスト圧縮で予想上回る
- 小売り・外食、放射性物質を自社検査 ローソンやヤオコー
- イオン、ベトナムで20店 20年までに、1200億円投資計画
- 日航など3社、共通カード発行
- 国内ユニクロの既存店売上高、2月1.2%増 3カ月連続プラス
- アディダスに排除措置命令 小売価格を不当に拘束
- 小売りベトナム攻勢 ファミマは年内に店舗2倍
- 米主要小売業、2月は6.7%増収 春物衣料好調 既存店売上高
- ファストリ、一足先に入社式 国内採用273人
- 1月の実質消費支出、2.3%減 エコカー補助金効果表れず
- 三越伊勢丹、羽田空港に紳士服店 4月20日に開業
- セブン&アイ、女性正社員のみのスーパー・百貨店
- ファミマ、高齢者向け弁当宅配会社を買収
- サークルKサンクス、店内調理拡充の新型店
- モスフードサービス、中国の広東省に進出 合弁で
- ソフトバンク、銀座に国内最大の携帯販売店オープン
- セブン&アイ、女性正社員のみのスーパー・百貨店
- 仕事帰りの会社員癒やす「猫カフェ」、夜8時以降の営業禁止へ
- ココカラファイン、中国に再進出 月内に現地法人
- 飲食業の7割、外国米に関心 国産値上がりで
- マクドナルド、今春バイト3万人採用 過去最多
- 世界の製造小売り大手、新興国で収益力高める H&M・ザラ
- 米マクドナルド、世界の既存店売上高7.5%増 2月
- サイゼリヤ2割減益 9月〜12年2月、既存店が振るわず
- 神奈川のドラッグ2社、訪問調剤強化 福祉施設や在宅医療向け
- スマホの装飾専門店、10日に開業 東京・表参道に
- テンポス純利益2.2倍 5月〜12年1月期、調理機器の需要増
- 銀座ルノアール、「ブレンズコーヒー」を買収
- マクドナルド売上高、6カ月ぶり前年割れ 2月1.2%減
- 丸の内の飲食店、有機野菜を安く調達 三菱地所が共同購入組織
- 松屋フーズ、豚メニューを値下げ
- 金融庁、総和地所の登録取り消し 無登録販売を手助け
- ファミリーマート、世界2万店超 海外が国内上回る
- ファストリ、世界企業へ転換急ぐ 人材育成は遅れ
- 50歳以上はポイント2倍! ファミマ、毎月20日を「おとなの日」に
- ベイシアが東京進出 来年まず青梅に、5年で5店計画
- 王将フード、2月の既存店売上高3.6%増 21カ月ぶりプラス
- ミニストップ、カザフ進出 最大都市にまず10店
- ファミリーマート最高益 12年2月期、総菜・PB商品伸びる
- スーパー、都市部で小型店 コンビニに対抗
- ツルハHD25円増の100円配 12年5月期、純利益3期連続最高
- ユッケ販売4月に再開 安楽亭、価格は引き上げ
- ゲオに教育改善要求 盗品買い取り問題で警視庁
- ユニクロ世界最大の銀座店公開 16日開業
- ゲオHD、元会長らを提訴 不明朗取引で4億6500万円賠償請求
- 浅草に8月ホテル開業 ヒューリック系、スカイツリーにらみ
- ファストリ会長「新宿にまったく新しい店出したい」
- セブン&アイ5年ぶり営業最高益に
- イオン、食品スーパーの営業益2倍に 14年2月期にも達成へ
- セーブオンが中食拡充 店内調理拡大、高価格帯の弁当も
- 百貨店、大都市で改装ラッシュ 若者離れに危機感
- マツキヨ、ダルマ薬局を買収 復興需要にらみ東北拡充
- 東京、1世帯2人割れ 23区外でも減少進む
- サガミなど中部の外食各社、積極出店を再開
- ヤオコー、埼玉県川越市に旗艦店 今後3年で新規30店
- ワタミの風力発電、本格稼働 自社介護施設に供給
- サガミなど中部の外食各社、積極出店を再開
- 米ハンバーガー売上高、ウェンディーズが2位浮上
- 100円ショップの大創、ブラジルに価格均一店
- ラオックス、上海に集中出店 今期5店
- ヤマダ、中国4店目は上海に
- 相鉄アーバン、横浜駅西口前の商業ビル取得
- コナカ、4シーンに対応できるスーツ 会議や結婚式にも
- ドラッグストア、アジアを開拓 住商は台湾へ、ツルハはタイ
- ゲオHD、不自然な中古品をチェック 盗品買い取り防止へ
- タカキューの12年2月期、単独税引き益78%減