2012年11月
topics2012年11月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ゼンショHD、営業利益12%減の185億円 13年3月期
- ビックカメラ、横浜駅前に家電アウトレット 1日開業
- マクドナルド、宅配店15倍250店に 閉鎖は200店
- ユニクロ既存店、10月2.2%減収 2カ月連続マイナス
- 札幌・大通地区のコスモビル、ドン・キホーテが買収
- 回転ずし・ちゃんぽん・たこ焼き、一転再び値下げ
- ポプラ、コンビニ一部店舗で100品目値下げ スーパーに対抗
- ワタミの営業益20%増 4〜9月期、低価格業態が堅調
- きちり、13年6月期に年45円配 上場以来初
- ケンタッキー、営業益3割減 4〜9月 広告宣伝費増響く
- スターバクス、14%増益 4〜9月税引き 既存店伸びる
- ファミマ、300億円投じ新システム 販売情報を本部が常に把握
- ローソンがタイで合弁 海外進出4カ国目
- 居酒屋大手のチムニー再上場へ 2010年にMBOで上場廃止
- 良品計画が海外でネット通販 まず欧州、独物流と提携
- AOKIホールディングス、純利益16%増 13年3月期
- ヤマダ電機、中国出店見直しも 純利益42%減
- ワタミ、4〜9月純利益11%増 高齢者向け宅配好調
- 10月の既存店売上高7.2%減 日本マクドナルドHD
- 小売り、格安店の出店加速 イオンは首都圏3倍に
- マツキヨHD、経常益4%増で最高に 4〜9月94億円
- 外食需要、コンビニ弁当が侵食 牛丼3社が減益
- マルエツ、午前9時開店に繰り上げ 12月中
- セブン&アイ、米でコンビニ12店買収
- サークルKサンクス、マレーシア進出 米サークルKと合弁も
- ABCマート、タブレット1300台導入 在庫切れを店頭で発注
- 家具販売大手、増税にらみ改装 大塚・イケアなど
- コンビニ売上高、10月2.1%減 5カ月連続マイナス
- 10月の全国百貨店売上高、前年比2.4%減 6カ月連続マイナス
- マレーシアでアウトレット施設 三井不動産、東南アジア最大級
- 衣料品店のビームス、中国本土に進出 年内に北京・上海
- 吉野家、250円牛丼店 メニュー絞り「最安」に3年で100店
- ネットスーパー受注能力2倍に ヨーカ堂、首都圏中心に
- ドトル日レス、海外事業が営業黒字に 15年2月期にも
- 中国の「ジャスコ」、すべて「イオンに」
- ジーフットの2〜10月単独、経常益59%増
- 外食売上高、10月は2.1%減
- セブン&アイ、無料Wi-Fi「セブンスポット」を12月1日より全国約1万店で提供
- AOKIHD株、5年ぶり高水準 婚礼・カラオケ伸びる
- スタバ、都心に小型店 コンビニやカフェに対抗
- 東和フード、営業益13%増 5〜10月期単独
- アインファマの5〜10月、6期ぶり最終減益