2012年1月
topics2012年1月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- 12月のユニクロ既存店売り上げ14.2%増 5カ月ぶりプラス
- 主要百貨店の12月売上高、4社がプラス 冬物衣料品好調
- 松屋「牛めし」並盛り280円に値下げ すき家に並ぶ
- 鉄人化計画の赤字縮小 9〜11月、特損減少の公算
- ABCマート最高益 3〜11月、ランニング用伸びる
- 「原宿系」アパレル、中小の中国進出を支援
- 外食大手、改装に重点 既存店をテコ入れ
- 「食べログ」問題 突然長蛇の列「もんじゃ」の聖地、揺らぐ信頼
- ローソン、上海上場へ 出店加速へ元建て調達
- ファマライズ28%増益 11年6〜11月経常、既存店が好調
- 小売業の業績好調、「女性」「東北」消費けん引 3〜11月
- ジーユーの旗艦店「ジーユー銀座店」、ユニクロ銀座店の跡地に
- セブンイレブンが北陸3県で出店加速、来期200店体制
- サイゼリヤ、経常利益22%減の21億円 9〜11月
- 良品計画の3〜11月、純利益13%増の71億円 衣料品の採算改善
- 吉野家、子会社「どん」の債務超過解消へ 増資に30億円
- THE SUIT COMPANY、“宇宙シャツ”が通常商品よりも3倍早い売れ行き
- 老舗喫茶店「アマンド」買収を発表 キーコーヒー
- リンガハット2割減益 11年3〜11月期連結営業
- 食品スーパー好調、10社中9社が増益 11年3〜11月期
- 吉野家HD、経常益7%増の34億円 共同仕入れでコスト削減
- チヨダ、純利益3.7倍の39億円 12年2月期
- 介護各社、デイサービスで独自色 全拠点に理学療法士など
- コナカ、タイに1号店開業 2月にバンコク商業施設内に
- 島忠の税引き利益37%増 11年9〜11月、好採算の家具販売伸び
- ファストリ、通期純利益を下方修正 国内不振
- 「ユニクロ」世界5本部に 従業員数は国内外逆転
- 東急プラザ表参道原宿、4月18日開業 東急不動産発表
- 12月末の都心オフィス空室率、前月比0.11ポイント上昇 3カ月連続悪化
- セブン&アイ社長「営業益最高、2900億円超」12年2月
- プレナス、純利益10%減の15億円 11年3〜11月期
- トレファク、単独税引き益27%増に 12年2月期
- 靴小売チヨダが下請法違反 代金不当に減額、公取委勧告
- 王将フード、12月の既存店売上高0.9%減 19カ月連続マイナス
- エレコム、インドに初の直営店 スマホ周辺機器販売
- 近畿のラーメン店「希望軒」、首都圏に進出
- うどんチェーン「丸亀製麺」、全店をパート店長に
- ユニクロ銀座店、6カ国語で接客 保育士も配置
- ラオックス、中国で2000人採用 現地店舗で接客
- ファミリーM200店舗で「銀聯カード」対応 三井住友カードと
- マクドナルド、バーガー購入ごとに無料券 2日間限定
- スターツ、トルコに進出 日系企業向け仲介業
- 1年ごとに15万円…賃貸住宅の更新料「有効 京都地裁判決
- 無印良品 青山3丁目店が19年の営業終了、お別れイベントは全品30%オフ
- 米で急成長シューズブランド、ヒカリエに日本1号店出店
- 「東急プラザ 表参道原宿」アメリカンイーグル、A-net、ビルズなど4月18日オープン決定
- すかいらーくに1520万円賠償命令 マンホール転落で地裁
- サガミチェーン、中国で新業態FC展開 麺・丼類が主体
- 東京メトロ、駅に新型商業施設 まず東京駅に
- メガネスーパーが決算訂正、1億4300万円の債務超過に
- H&M、初の百貨店出店 松坂屋名古屋南館に
- 「世界で最も優れたデザインの小売店」トップ3にユニクロ上海
- セブン&アイやローソン、大規模化で低コスト農業
- 吉野家HD、牛丼110円引き 25日からキャンペーン
- 牛丼3社の株価、目立つ吉野家・松屋の上昇 輸入緩和で思惑
- きちり、店舗保証金を7割圧縮へ 資金捻出し出店に充当
- 調剤薬局、在宅医療向け事業を強化 クオールなど
- ユニー、首都圏で小型スーパー 99イチバを完全子会社化
- ソフトバンク、東京・銀座に国内最大の店舗 今春に開設
- マクドナルド、宅配サービス拡大 全国展開を視野
- バルス、シンガポールに「フランフラン」 5月初出店
- 大庄、アサヒビールに自社株譲渡 1株1009円で60万株
- セブンイレブン元店主側敗訴 見切り販売制限で地裁
- コンビニ売上高12月4.1%増 厳冬でおでんなど堅調
- サンクス脱退のCVS、ローソンと契約 120店転換へ
- リロHD、1店300円で賃貸契約管理 「煩雑さ解消」に需要
- 2011年の外国人旅行客は621万人、前年比27.8%減と過去最大の下落率に
- ユニー、首都圏で攻勢 埼玉に2店目のモール型SC
- ヤオコー、営業益最高に 4〜12月、25%増の95億円
- 新興アパレル、中国で積極出店 20代女性に的
- ファストリの株価、1年9カ月ぶり高値 厳冬で冬物衣料に期待
- スーパー売上高、12月は0.8%減 5カ月連続マイナス
- 松屋フーズ、営業益5%増に 4〜12月
- セブンイレブン、韓国に日本式店舗
- ピーコックにセブン銀ATM 3月までに30台
- 三井アウトレット木更津、国内初出店は21店 広域集客狙う
- リンガーハット、山形に出店 秋田含め3年で10店展開
- 外食がアジアに食材工場 サイゼリヤやワタミ、大量出店へ布石
- 「紳士服はるやま」、下請けに不当返品10億円分
- トリドール、4〜12月最高益 純利益6割増、新規出店寄与
- 課税証明書、セブンイレブンでも取得可能に まず東京・三鷹
- 瀧定大阪、アパレル企業の海外進出支援 パリ・香港で
- 大塚家具の最終黒字2億300万円 11年12月期、円高追い風
- 東京インテリア、北関東道周辺に大型店 広域集客狙う
- ゼビオ純利益48%増 4〜12月期、アウトドア好調で最高益
- スタートトゥデイ経常益最高に 4〜12月期33%増
- ダイユーエイト、4年後に100店体制 復興需要に対応
- マクドナルド、ポテト全サイズ150円 1月30日から5日間
- 11年小売業販売1.2%減、自動車・機械器具が過去最大のマイナス
- セブン&アイ、米コンビニ55店舗買収
- 米ウェンディーズ30%減益 10〜12月、事業売却で特別費用
- 天神VIORO、3月改装オープン 東京建物
- セブンイレブン、全店売上高3兆円突破 国内チェーンで初
- 東京スター銀行のコンビニATMが消滅 サークルKサンクスが契約を打ち切りへ