2011年5月
topics2011年5月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ファストリ、低価格「ジーユー」出店加速 12年に200店
- 日本トイザらス、育児用品の販売強化 既存店を改装
- オフィスビル賃料、東京で3年連続下落 日経調査
- 一風堂が首都圏「駅ナカ」進出 3年後に10店目指す
- ワタミが営業益最高に 11年3月期、15%増の72億円
- ローソン、5年後に営業利益率20%目指す 社長見通し
- 日本マクドナルド、店舗の「輪番休業」検討 夏場の節電対策
- ユニクロ売上高4.6%増 4月既存店、3カ月ぶりプラス
- 吉野家出店90店・ゼンショーはタイへ 外食、アジアへ走る
- ファミマ、中国・頂新と提携強化 合弁会社にFC本部機能
- 飲料水の海外調達拡大 セブン&アイ、国内販売の3割
- 日本マクドナルド、4月の既存店売上高が3.6%増
- 松屋フーズ、11年3月期の純利益2.1倍 値引き策奏功
- ヤマハの11年3月期、最終黒字に転換
- 「すき家」震災後は一人勝ち 5月に再開牛丼値下げ合戦の行方
- ゼンショー、営業最高益 11年3月期4割増
- ファミリーマート、中国で8000店展開 20年度までに
- AOKI、太陽光を反射し涼しい着心地のスーツ
- サンマルク、上海にカフェ実験店 独自のメニュー開発も
- ファストフード出店攻勢 ロッテリアやサブウェイ、市場好調で
- スターバクスの11年3月期、税引き益66%減
- ヤマダ電機の11年3月期、純利益26%増 エコポイント追い風
- 吉野家、牛丼並盛りの肉を5グラム増量 戦後初の変更
- 旧三越新宿店に来夏ビックカメラ 専門店街は閉店
- サト、全店LED照明へ 電力使用15%減
- 王将フード10期ぶり経常減益、11年3月期 既存店の伸び一服
- 日本マクドナルド、6月に一部商品の価格改定
- ゼンショー売上高、初の外食首位 マクドナルド抜く
- サンマルク、上海にカフェ実験店 独自のメニュー開発も
- ワタミ、風力発電導入へ 風車建設で自前の電力確保
- ホリイフード、低価格居酒屋の出店拡大 12年3月期
- 青山商事、ヨーカ堂に出店 紳士服大手、都心・SCへ
- ドラッグストア大手5社、そろって経常増益 11年3月期
- 西洋フードに給食子会社売却 森永製菓
- マツキヨHD社長、今期「グループ全体で90店を新規出店」
- ドラッグ大手のココカラが道内進出 旧丸井今井旭川店跡に出店
- シダックスの11年3月期、3期ぶり最終赤字
- チヨダの12年2月期、純利益46%増の15億円
- コンビニ売上高、4月は1.6%増 買いだめ一服
- スギHD、治験事業を最大手シミックに売却
- 4月の全国スーパー売上高、1.3%減 3カ月ぶりにマイナス
- ワタミ、売上高営業利益率10%目指す 2016年3月期にも
- サマンサ、韓国ロッテと合弁 百貨店に3年で30店
- 外食大手、ファミレス縮小 ロイヤルHDは店舗25%減
- シダックス、第一興商の最終損益が悪化 11年3月期
- 森ビルの売上高最高に 11年3月期、分譲事業伸びる
- ワタミ創業者の渡辺氏、非常勤の取締役会長に
- 外食大手、ファミレス縮小 ロイヤルHDは店舗25%減
- ファミリーマート、被災3県への出店5倍に
- 大型小売店の販売額0.9%減 4月下げ幅縮小
- 4月の小売販売額、4.8%減 大型既存店は1.9%減
- 元気寿司、讃岐うどん店を海外FC展開 香港に1号店
- 外食大手、朝の需要を開拓 サマータイムにらむ
- アインファマが4期連続最高益 11年4月期、純利益39億円