03-5333-564103-5333-5641

topics

2011年2月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)

  • ビックカメラ、EV販売1日に開始
  • 王将フード純利益3%減 4〜12月、客数伸び悩み
  • クオール、コンビニ処方薬にポイント付与
  • ゼンショー4〜12月、営業益3割増 牛丼店の収益拡大
  • マツキヨ、全店に薬剤師 第1類薬の販売強化
  • フォルトゥーナ、学生発案のジュエリー発売
  • ケーズHD4〜12月、純利益96%増 通期見通し上方修正
  • マクドナルド、1月の既存店売上高2.2%増 大型バーガー好調
  • ユニクロ、1月既存店売上高は11%増 6カ月ぶりプラス
  • 都内たばこ店 1年で廃業1000件超へ 増税が打撃
  • ユニクロ、新卒採用の8割外国人に 経営参加にも道
  • 牛丼3社4〜12月、低価格化で好調(注目の決算)
  • ヒューリックの11年12月期、経常益20%増 オフィス賃貸好調
  • MrMax、関東で店舗拡大 5年で30店体制に
  • マクドナルド10年12月期、最高益 限定商品など奏功
  • 横浜松坂屋跡、11月にも新施設開業 Jフロント
  • サッポロHDがポッカを約300億円で子会社化
  • 外食チェーンのホリイフード、低価格居酒屋に参入
  • ワタミの4〜12月、営業益3割増の50億円
  • AOKIHD10年4〜12月、営業益3割増 ファッション好調
  • 東京一番フーズ、長崎でフグ養殖 安定調達ねらう
  • 「カプリチョーザ」マレーシアに出店 WDI
  • ファストフード大手3社の10〜12月 モスフード増益、2社減益
  • ファストリ、「ジーユー」200店目指す
  • AOKIHDの4〜12月期、純利益15%増
  • 牛丼3社、1月もそろって増収 価格競争一段と激しく
  • 日本マクドナルド、コーヒー買うと2杯目無料のキャンペーン
  • オフィスビル空室率、再び上昇 1月末の東京都心
  • (株)ちゃんとは、2月10日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。
  • カジュアル衣料、売上高3倍に はるやま商事
  • 将来の店舗撤退費用を特損に 小売り、12年2月期1000億円超
  • ヤフーと伊藤忠・ファミマ、ネット・コンビニ店舗の連携事業
  • マツキヨHDの4〜12月、純利益45%減 買収費用膨らむ
  • 吉野家、タイに再進出 8月に1号店、海外展開で先行
  • 都知事選、渡辺ワタミ会長出馬へ 15日に表明
  • 良品計画、営業益8%減 11年2月は130億円
  • すかいらーく最終赤字78億円 10年12月期単独
  • タカキューの単独税引き利益、10%増 11年2月
  • ヤマダ電機、小型店を集中展開 最大150店、地方軸に
  • ラオックスの10年12月期、4900万円の最終赤字
  • レジに問題?強盗被害止まらない「すき家」に秘策あり
  • コンビニ、野菜の店頭販売を拡充 女性・高齢者開拓
  • コリアタウン新大久保、若い女性照準 20店がイベント
  • サークルKS上方修正、今期純利益17%増の65億円
  • ファストリ、フェイスブック連動サイト開設 
  • フジオフード、最終赤字5800万円 10年12月
  • サマンサタバサ、郊外SC向け新ブランド
  • メキシコで100円ショップ 大創産業が現地スーパーと
  • 代表取締役2人を選任 キャンドゥ、社長急死で
  • コンビニ売上高、1月は5.1%増 3カ月連続プラス
  • プレナス、シンガポールで「やよい軒」 タイ企業と合弁設立
  • 居酒屋のKUURAKU、独立前提に中途採用
  • セブン&アイ、そごう八王子店を閉鎖へ 12年2月期中メド
  • ハブ、第2位株主が保有株一部売却 一六堂が河内屋に
  • レデイ薬局、吸収合併14店の名称「レデイ」に変更
  • サガミの11年1月期、最終赤字12億円
  • am/pm関西、買収額20億円 ファミリーマート
  • 吉野家、株式交換で京樽を完全子会社化
  • サガミチェーン、直営店に成果主義 業績で賃金上積み
  • キャンドゥ社長に城戸一弥氏
  • 食品スーパー売上高、1月1.8%増 客単価が上昇傾向
  • 外食売上高、1月0.2%増 牛丼に値下げ効果
  • 成城石井、三菱系ファンドが400億円で買収へ
keyboard_arrow_up