2011年10月
topics2011年10月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ハイデイ日高、17%減益 3〜8月期
- 有楽町 秋の陣 ルミネ28日開業にらみ、周辺改装相次ぐ
- LED導入店7割増 セブンイレブン、節電投資100億円
- 「すき家」、既存店売上高が20カ月ぶり減少
- セブン&アイ、純利益13%増に上方修正 12年2月期
- ユニクロ9月売上高10.7%減 残暑で秋冬物低迷
- カフェやファミレスもドライブスルー 持ち帰り需要狙う
- ロイヤルカスタマーを獲得するラーメン二郎のサービス
- 日本株、バブル崩壊後の安値更新の可能性=ゴールドマン
- サイゼリヤ、営業益16%減の120億円 11年8月期
- ミニストップ、純利益10%減の19億円 3〜8月
- ABCマート、経常益最高の132億円 3〜8月
- 有力地場スーパー、イオン以外も関心 再編加速も
- イオン、純利益最高の630〜680億円 12年2月期
- 吉野家の既存店売上高18.8%減 9月
- ドン・キホーテ、九州・沖縄の店舗7割増 中洲に24時間営業店
- 良品計画の3〜8月、純利益27%増 衣料品など持ち直す
- 吉野家HDの3〜8月、最終黒字に 4年ぶり
- ファミリーマート、経常益最高 3〜8月257億円
- ビックカメラの11年8月期、最高益 薄型TV伸びる
- マルエツの3〜8月、純利益13億円 特損なくなる
- 東京都心のオフィス空室率、6カ月連続低下 9月末
- リンガーハット営業益1割減 3〜8月、とんかつ店低迷で一転
- コンビニ、軽量店舗で攻勢 建設コスト1〜3割減
- ダイエー、経常黒字2億9500万円 3〜8月
- 吉野家HD、海外店舗を3倍の1500店に 5カ年計画
- ドン・キホーテ、九州・沖縄の店舗7割増 中洲に24時間営業店
- 良品計画の3〜8月、純利益27%増 衣料品など持ち直す
- 餃子の王将、北海道に進出
- すかいらーく、子会社ジョナサンを統合
- ラオックス、南京に子会社設立 3年で30店目指す
- 大和ハウス、アジアで商業施設請負に参入 台湾に年内支店
- ローソンがネットスーパー開始、15年度にEC事業取扱高3000億円へ
- 米ファンド、すかいらーく買収で合意 2600億円
- ユニクロ、NY5番街店を公開 同社最大
- ロッテリア、フードコートに複合店 一括受託に力
- コンビニ、9月の売上高急落 たばこ特需の反動減
- ライフコーポ一転増益、経常4%増 12年2月期
- リンガハット、純利益74%減 12年2月期
- トレジャー・ファクトリー税引き益13%増 3〜8月期
- ファストリ純利益31%増 12年8月期最高に
- ファストリ、柳井氏長男が子会社会長に
- パルコ、中国進出を発表 蘇州で商業施設
- ファストリ会長、TPP「参加しないと日本衰退」
- ファストリ会長、日本市場「全国大都市に1000坪級の店舗作る」
- 松屋、3〜8月経常益93%減 震災で販売低迷
- ローソンの3〜8月、経常最高益 1割増の326億円に
- KDDI、スマホで店舗に誘導サービス 良品計画と実証実験
- 「すき家」、深夜の1人勤務見直し 強盗被害受け
- ローソン社長、中国「10年先に1万店以上を目指す」
- ユニクロ全米展開視野 柳井会長「店舗数、日本の倍に」
- 米国第3位のハンバーガー・チェーン「ウェンディーズ」が2011年12月初旬に、表参道に復活する。
- 「ZARA」日本でネット通販 20日から
- 外食が「中食」開拓 フレンドリーは宅配、大阪王将は総菜店
- 百貨店の高額品販売、好調続く 自粛の反動、不透明感も背景
- 携帯通販、売上高12%増 スマホ普及追い風
- ヤマダ電機、立川に新店 駅北口再開発の商業施設に
- コジマ経常益73%増 4〜9月期、節電需要で上振れ
- スターバックス税引き益3.4倍 12年3月期、新商品好調
- ガストのハンバーグ、セット半額以下に 客数回復狙う
- トイザらス7億円課徴金命令へ 優越地位乱用で
- ローソン社長「リスクとっても中国へ行くべき」
- ユニクロ、NY3号店をオープン 小売り激戦区に参入
- 松屋フーズ、営業益38%増に 11年4〜9月期、客単価が改善
- 「一風堂」しょうゆラーメンを本格販売
- セブンイレブン、コンビニ節電へ地中熱 空調用を今冬実験
- 良品計画、新業態小型店の展開加速
- ローソン、上海の合弁を子会社化 15年1500店目指す
- 全国食品スーパー売上高、9月2%減
- ひらまつ経常益12%増 2011年9月期
- コンビニ各社の業績が絶好調だ。
- ノジマ、2年以内に全店の照明をLED化
- ポプラ、弁当テコ入れ 調理設備を420店舗に
- ケンタッキー36%減益 4〜9月営業、従来予想上回る
- ワタミが一転最高益 4〜9月営業、44%増
- 外食売上高、9月は0.8%減 台風などで客数減
- 「大阪王将」の安定成長を軸に、中食・内食事業の拡大に期待(イートアンド)
- ネットスーパー、関西でも拡充加速 オークワは和歌山全域に
- セブンイレブン、学校給食に参入 来春開始めざす
- 「すき家」にまた強盗 抜き打ち防犯調査の期間中
- 丸井G、営業益44%増 4〜9月
- セブンイレブン、食事宅配の配送料無料 まず世田谷・杉並
- ヨーカ堂、「ニトリ」を導入 まず津田沼店に
- Uアローズ、駅ナカ進出 まず表参道
- ワタミが出店抑制から一転 来年までに全国制覇完了か