03-5333-564103-5333-5641

topics

2010年9月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)

  • ポイント、新宿に大型衣料店 標準店の7倍規模
  • ヨーカ堂が雑貨店 ロフトと提携、スーパー内に展開
  • くら、税引き益32%増 09年11〜10年7月期
  • ファストリ、傘下の靴ブランド統一
  • カルフールの東南アジア店舗売却、イオンが入札
  • 伊勢丹、松屋と提携解消へ 三越銀座店の大幅増床で
  • そごう・西武、郊外4店に有力専門店導入 「ZARA」など
  • 韓国ロッテリア、日本のバーガーキングを買収
  • バーガーキング、米ファンドに身売り 3370億円で
  • バルス、純利益38%増の4億2600万円 2〜7月
  • 「中国の店舗5000〜1万店に」 ローソン社長、10年で
  • 良品計画、中国の拠点集約 衣料品の協力工場、2年で半減
  • 回転ずし大手、店舗設備を拡充 高速レーンやタッチパネル
  • すかいらーく、150店をステーキ・すしなど専門店転換
  • 外食、営業時間延長で稼ぐ ガスト新店は原則24時間
  • 家族亭・フジオフード… 外食、アジア出店を加速
  • 台湾のユニクロ、5〜6年で50店 1号店は10月開店
  • リンガーハットの3〜8月期、営業益2.5倍
  • コナカの10年9月期、最終赤字58億円
  • 牛丼店、8月も吉野家の苦戦続く 売上高1割減
  • ハイデイ日高、5割増益 11年2月期単独営業
  • 日本マクドナルド、8月は過去最高の売上高
  • 8月オフィス空室率、2カ月ぶり上昇の9.17% 過去最悪更新
  • 三井不動産、中国で「ららぽーと」型SC展開
  • 三越銀座店、増床初日に18万人 売上高3倍7億円
  • 日本への留学、ファミマが支援 アジアの店舗網活用
  • 公取委、日本トイザらスに立ち入り検査
  • ユニクロ」で9990円 純国産高額ジーンズを発売
  • 銚子丸、単独税引き益45%増 6〜8月期
  • ルミネに優先交渉権と発表 西武有楽町店後継
  • 「フランフラン」をローソンで販売 開発・販売で連携
  • セブン&アイ3〜8月単独、23%増益 税引き益302億円
  • セブン&アイ、営業益2%増を確保 3〜8月期
  • 三光Mフーズのうどん事業好調 今期営業益5割増に
  • スタバが反転攻勢 年60店出店、低価格メニューで集客
  • スリーエフ、連結純利益3億7100万 3〜8月期、一転増益に
  • 外食、新店は海外に軸足 サイゼリヤやCoCo壱番屋
  • ファミマ、世界共通PB開発 11年度にも第1弾
  • 小売り・飲料、猛暑の恩恵 ライフコーポ3〜8月経常、一転増益
  • 王将フード、10年ぶり減益 11年3月期経常、6%減102億円
  • ダイエー、2000品目値下げ 食品や日用品など10〜15%
  • 有楽町駅前に「だし」カフェ、みそ汁無料 味の素
  • 「無印良品」全品1割値下げ 円高で為替差益を還元
  • コロワイド、横須賀に食材工場 25億円投資
  • 乃村工芸社3〜8月、最終赤字3億5400万円に縮小
  • セブン&アイが仮想商店街 数年で1000店規模に
  • イオン系3社、横浜にコンビニ融合ドラッグストア
  • 相鉄ローゼン、食品メーカー別に特売 NB商品で集客
  • サークルKサンクス、猛暑効果で一転増益 3〜8月
  • 外食売上高が2カ月連続増 8月、1.6%増
  • ユニー、今期連結最終損益32億円の黒字に上方修正 猛暑効果で
  • ワタミ、東北で高齢者向け弁当宅配事業に参入
  • ダイエーと丸紅、中国で専門店ビル 上海に「オーパ」
  • ロイヤルHD、中国進出 台湾社と合弁、年内に上海で1号店
  • 地下鉄駅構内でDVDレンタル 東京メトロ、ゲオと連携
  • 一六堂、純利益19%減 11年2月期、増益予想から一転
  • セブンイレブン、鹿児島県に初出店 3年で200店展開
  • ニトリ、都心に初出店 お台場の商業施設に
  • ユニクロ、国際旗艦店を国内で5〜6店 15年までに
  • ドン・キホーテが新業態「会員制卸売り型小売店」に乗り出し、その1号店
keyboard_arrow_up