2010年8月
topics2010年8月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ワタミ、マレーシアに進出 現地企業とFC契約締結
- ゼンショー、営業益1割増 4〜6月、牛丼店の認知度向
- イオン、専門店でも海外進出 タルボットなど上
- いなげやの4〜6月、最終赤字12億円
- ユニクロ、7月の既存店売上高0.4%増 2カ月ぶりプラス
- 壱番屋、ハンバーグ店を本格展開 FC店も募集へ
- シダックス、営業赤字3億円 4〜6月期
- ゼンショーの4〜6月期、経常益横ばいの17億円
- 専用カードで注文と支払い ワタミが低価格店舗
- マクドナルド、経常益58%増で過去最高 1〜6月
- 家族亭がインド進出 合弁で11年初にも直営店
- マクドナルド社長、牛丼値下げに「大変厳しい」
- 野村不動産、日本橋室町のオフィスビル10月開業 商業施設も
- ヤマダ電の4〜6月期、純利益2.5倍
- 不動産4社が損益悪化 4〜6月期、賃貸部門の収益減少
- ワタミの4〜6月期、営業赤字4億円 出店費用かさむ
- ソフマップが中古携帯販売 全国27店
- カラオケが不振 シダックス、4〜6月最終赤字19億円
- コジマの4〜6月、最終赤字26億円 資産除去債務響く
- エディオン、店舗撤退費重く最終赤字31億円 4〜6月
- 丸井、京都に進出 「四条河原町阪急」跡に
- めん類チェーン出店拡大 幸楽苑・ハイデイ日高…
- モスフードの4〜6月期、純利益4%減 税負担増響く
- 牛丼値下げ競争で明暗 好調のすき家・松屋、吉野家は苦戦
- サンドラッグ4〜6月、純利益13%減
- マツキヨHD4〜6月、最終赤字5億円 特損計上響く
- スターバクス4〜6月、経常増益 新製品が寄与
- サントリー、ビール風味飲料の販売休止 注文殺到で
- マミーマート、毎日安売り店へ切り替え加速 年10店弱改装
- はるやま商事の4〜6月期、最終赤字6億600万円
- ハイデイ日高の3〜8月期、単独税引き益69%増
- ブックオフの4〜6月期、最終赤字5億200万円
- 王将フード、7月の既存店売上高が2カ月連続減 成長に陰り
- ヨーカドー前橋店、後継テナント合意 フレッセイなど出店へ
- 米ウェンディーズの4〜6月、純利益28%減
- フジオフード、くし揚げ店で中国進出 11年初にも
- 安楽亭4〜6月、純利益2.1倍の1億6800万円
- 「ビッグマック」200円に値下げ 期間限定、牛丼に対抗
- アパレル「非百貨店」に活路 販売回復急ぐ
- 元気寿司、1皿1貫で販売 女性・高齢者に照準
- ドンキホーテの10年6月期、純利益20%増の102億円
- ドンキ安田会長「イワシもクジラに勝てる」 ウォルマートけん制
- アインファマ、最大57億円調達 増資を実施へ
- セブンイレブン、「スイカ」「パスモ」など利用可能に
- 渋谷「109」、別館をメンズ館に 「ギャル男」に的
- 蘇寧電器、ラオックスへの出資比率5%上げ 34%に
- セブン&アイ、新型の小規模スーパー 都市部に100店
- ユニクロ、有力施設に照準 東京ミッドタウンなど出店
- ケンタッキーの4〜6月期、純利益は実質32%増
- コンビニ猛暑特需 7月の売上高、14カ月ぶり増
- マクドナルド、肉の大きさ2.5倍の「大月見バーガー」
- ユニクロ、国内最大店舗を大阪・心斎橋に10月開店
- ミニストップ、九州でココストアと提携 独自商品を相互供給
- サイゼリヤ、営業益5割増 今期140億円、2期連続で過去最高
- サガミ、最終赤字8億9000万円に 今期、予想より悪化
- ゼンショー小川社長「牛丼全店、11年3月期に黒字化」
- 都心部での小型スーパー出店が相次いでいる
- 外食売上高2.5%増 7月、猛暑で飲料好調
- スターバクス、新商品効果で営業益5%増 今期
- ダイエー、靴専門店子会社コルドバを解散 11年5月末メドに
- アイン、調剤の自動化拡大 12年度までに130店 投資25億円
- コンビニで住民票取得 埼玉・北本市、印鑑登録証明も
- 「HMV渋谷」跡地、フォーエバー21に 来年1月開店
- 大型書店、丸善とジュンク堂が1年半で10店
- ひらまつ、最大11億円調達 公募増資など出店投資に充当
- 伊藤園、デンマーク料理店を展開 まず銀座三越に
- イオン、総合スーパーの再編検討を正式発表
- 相鉄HD、横浜市の「港南台バーズ」全面改装
- 新星堂、携帯電話販売に参入 CD落ち込み補う
- ABCマート、Uアローズ全株売却へ 業務連携で溝埋まらず