03-5333-564103-5333-5641

topics

2010年4月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)

  • 吉野家は、朝定食のメニューを、2010年3月31日にリニューアル
  • 3月の百貨店売上高、2.0〜5.4%減
  • 神奈川県で禁煙条例 歓迎と戸惑い交錯
  • セブンイレブン 世界の売上高、5年で1.8倍10兆円に
  • ヤマダ電、10年3月期に売上高2兆円を達成
  • スターバクス3月期単独、営業益6%増 特殊立地の新店好調
  • ルミネの前期推定、11年ぶり減収 H&Mなどに客流出
  • ビックカメラの9月〜2月期、5割減益 経常減益幅が縮小
  • ヤオコー・マルエツなど食品スーパーが出店拡大
  • キリン堂の2月期、最終赤字4億円
  • ブックオフ、古着なども扱う新型複合店 年間10店
  • 家電、都心の競争拍車 ヤマダが新宿駅近くに大型店
  • スリーエフ、黒字に転換 11年2月期最終損益
  • ユニクロ、モスクワに10店舗出店へ 3年以内に
  • ローソン、コンビニ初の農業参入 減農薬野菜など
  • ダイエー、最終赤字120億円 10年2月期
  • ポイント、純利益4%増 11年2月期
  • ヴィレッジVの6〜2月期、純利益14%増
  • ユニクロの3月売上高、16.4%減 春物衣料振るわず
  • すき家と松屋、最安値250円に 吉野家つぶし“仁義なき牛丼戦争”
  • セブンイレブン 世界で省エネ店舗 2万店、電力消費3割抑制
  • 居酒屋大手、生ビール値下げ ワタミとモンテローザが6日から
  • ファストリ、低価格「ジーユー」強化 スカートも990円以下で
  • カッパクリエの前期、純利益20%増 低価格戦略が寄与
  • デイリーヤマザキ、電子マネー「Edy」全店導入
  • ヤオコーの10年3月期、営業益5%増、18期連続最高
  • Dダイニングの10年2月期、連結経常益2倍 販管費削減が寄与
  • 外食大手、積極出店に転換 すかいらーくは3倍
  • ファミリーマート、am/pm350店の看板掛け替え
  • カッパ・クリエイト、6年後600店体制へ 
  • イオンモールの11年2月期純利益、9期連続で最高 220億円
  • スーパー競争過熱 北関東と埼玉県境地域
  • 大手外食、東北に攻勢 リンガーハット、宮城・名取に初出店
  • パルコ純利益2%増 今期、テナントの業種拡大へ
  • ABCマートの10年2月期、3期連続の最高益
  • ユニクロ、上海に世界最大の旗艦店 5月15日開店
  • ユニクロ、NY市2号店は5番街に? 米誌報道
  • ライトオン、PB商品開発強化 原宿にデザイン拠点
  • 消費者のブランド評価、「ユニクロ」初の首位
  • ハイデ日高11年2月期単独、6年連続で最高益 税引き益13億円
  • ファミリーマート10年2月期、純利益8%減 弁当など落ち込む
  • ユニー11年2月期、2期ぶり最終黒字に 利益率が改善
  • ファストリ、純利益43%増に 10年8月期予想を上方修正
  • 日本マクドナルド、3月売上高が過去最高
  • オフィスビル空室率、最高を更新 東京都心の3月末
  • ペッパーランチ、事業継続に疑義  増資不調で有報に追加記載
  • ベスト電器、単独赤字398億円に拡大 10年2月期
  • トレファク、営業益5割増 節約志向追い風
  • 低価格衣料店、百貨店出店を加速 ユニクロなど
  • 仙台駅周辺、商業施設相次ぎ誕生 森トラストやオリックス系
  • リンガハット、最終黒字5億円 
  • マックハウス、最終赤字28億円 10年2月期単独、10円減配
  • タカキュー、税引き益2.2倍に 10年2月期単独
  • たまプラーザ駅前施設、今秋全面開業 東急、「若い親子」に的
  • 吉野家、牛丼に「軽盛」と「特大盛」
  • ビックカメラ、9〜2月期の営業利益70%増 エコポイントで家電好調
  • 王将フード、3月既存店売上高7.4%増 32か月連続プラス
  • 居酒屋チェーンのジー・テイスト、低価格店への転換を加速
  • 東武ストア、経常益32%減の16億円 10年2月期
  • プレナス、純利益7%減 10年2月期、競争激化で減収
  • どん、7月上旬に上場廃止へ 大証、必要条件を満たせず
  • ライフコーポ税引き益25%減 前期単独
  • プレナス、持ち帰り弁当店で中国進出 まず北京
  • ミニストップ、クリーニング取り次ぎサービス まず都内24店舗
  • ドトル日レス、経常益4%減 10年2月期
  • トレファク、税引き益49%増 10年2月期単独
  • 良品計画、純利益18%増 11年2月期
  • 吉野家、安部会長の社長復帰で事業立て直しへ
  • ローソン、中国・重慶に出店へ 8月までに現地法人設立
  • ローソン、ローソンEMと九九プラスを完全子会社化
  • イオン岡田社長、ダイエー不振「産業再生機構の再生がデタラメ」
  • イオン社長「倹約は商売の原点」 今期330億円のコスト減
  • 東急、渋谷駅前の再開発ビル「ヒカリエ」に
  • 吉野家社長「価格競争しない」 減収、収益力向上で対応
  • 吉野家HD、今期1億円の最終黒字見通し 固定費削減などで
  • 良品計画の今期、最終利益88億円に 海外出店を強化
  • イオンの格安店、3年で7倍 200店に
  • ヤマダ電機、新宿侵攻 「女性にやさしい」で年商500億円目指す
  • ケーズHD、12期連続最高益 省エネ家電の販売好調
  • リンガーハット、ちゃんぽんをドライブスルーで
  • ロフト、3年内に九州で小型4店出店 熊本や長崎に
  • ヨーカ堂とイオン 高騰の野菜を2〜6割値下げ
  • カラオケ店のタカハシ、BMBから11店買収 道内50店
  • マルエツの10年2月期、純利益12%増 過去最高に
  • アークランドとサト、合弁会社設立
  • サントリー食品、砂糖使わないカフェラテ スタバの味を再現
  • ユニクロ、Tシャツの新商品を発表 人気キャラクターなど拡充
  • 最大5割引き!牛角で「大焼肉祭り」
  • 大衆薬販売、食品スーパーも相次ぐ
  • ダイエー次期社長「人件費など220億円削減」
  • ローソンとマツキヨ 共同の新型店、3年で100店
  • イオン、千葉・埼玉に雑貨専門店 24日
  • 新星堂、4度目の希望退職募集 正社員の4割
  • 資生堂とファストリ、「日焼け対策」で共同販促
  • 新宿家電戦争、消費を刺激?ヤマダが新店、買い物客殺到
  • 中古携帯電話の市場拡大 キタムラ参入、ヨドバシも買い取り
  • 低価格衣料の米フォーエバー21、日本初の郊外店
  • ゼンショー、8割増益 値下げで客数が増加
  • ツツミ、税引き益21%減
  • 東天紅、最終赤字5億円
  • ユニクロ、NY5番街に進出へ 来年以降開業上海を抜く世界最大店舗
  • 総合メディカル、調剤薬局を4年後に500店 医師の開業を支援
  • やまや、北関東に積極出店 群馬・栃木に11年3月期5店メド
  • 外食、安さが強み ゼンショー、幸楽苑が上方修正
  • 3月のコンビニ売上高4.9%減 行楽需要伸びず
  • 米スタバ、純利益が約9倍に 1〜3月期 値下げなど奏功
  • 米マクドナルド、純利益11%増 1〜3月期
  • イオン、1200店で野菜2〜5割引き 23〜25日、ヨーカ堂も
  • ファストリ、「ジーユー」の出店拡大 年50店ペースに
  • セブンイレブン、「ミヤネ屋」と共同企画のおにぎり
  • 三井不、純利益550億円 10年3月期
  • 全国スーパー売上高、3月は6%減
  • ユニクロ、高島屋新宿店へ23日進出
  • 座席にソファ 100円メニュー置かず マクドナルド
  • ケンタッキーの3月期 営業利益55億円に
  • 一歩先行く自治体アンテナ店 280円居酒屋併設も
  • 小売業の経営効率、悪化 投下資本利益率、8年ぶり低水準
  • アサヒビールと吉野家HD、上海万博に出店
  • マック新デザイン店舗投入 高級感出し「差別化」目指す
  • 「TSUTAYA」に中古本スペース CCC、6月から
  • 有隣堂(横浜市)が中古本や売れ残った新品本の値引き販売に本格参入
  • 「びっくりドンキー」のアレフ、東京都心部に本格進出
  • フォーエバー21、日本2号店に1000人行列
keyboard_arrow_up