2009年4月
topics2009年4月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- ソフトバンク、ヤフー株を売却 自社株消却で比率は変わらず
- キリン堂の前期、純利益38%減
- マクドナルドにWBC効果? 1日の売上高が過去最高
- 上場不動産ファンド市場頭打ち 08年末、半年で1%減 投資マネー流入滞る企業の倒産、戦後最悪の45件 不動産関連、半数以上に
- シダックス、09年3月期の営業益15%減益 4期ぶり
- ノジマ、ラオックスから閉鎖店の200人引き受け
- 09年のペット用品市場、4.5%増の4159億円に
- ソフトバンク、米携帯電話事業者最大手のベライゾン・ワイヤレスが参画
- しまむらの10年2月期、純利益3%増
- スリーエフの09年2月期、営業利益7%減
- ガリバー、カーシェア事業に参入
- ミニストップ、中国進出を正式発表 青島に1号店
- ユニクロの国内既存店売上高、7.9%増 3月
- ドコモ、飲食店の携帯「圏外」解消へ ぐるなびと組む
- イオン、中国でコンビニ セブンイレブンは出店地域を拡大
- ポイントの09年2月期、純利益8%増 若者向け衣料伸びる
- 大手百貨店が改装計画を延期・凍結する動き
- ファミリーマートは、エステと家事代行をセットにしたチケット販売
- 貸金業者数が3割減少 2月末時点、1年弱で
- オリックス不動産、物流施設に500億円 3年で5拠点
- イオン、ネットスーパー50店超に拡大 10年2月期、本格参入
- 主力の銀座店、丸の内に移転 ブルックスブラザーズ
- ユニクロ、シンガポールで8店開設へ マレーシアやタイも検討
- ハーゲンダッツ、銀座に直営カフェ アルコールも提供
- イオングループ15社の前期、7社が経常減益 3社が経常赤字
- ガリバー、前期純利益90%減 上場以来初めて期末配当見送り
- カッパクリエ、前期経常益52億円
- 外食産業の値下げの波
- 都心のオフィス空室率、0.4ポイント上昇 3月末、8カ月連続で
- はるやま商事、女性向けカジュアル衣料に進出
- セブンイレブン、インドネシア進出 今秋メドに1号店
- ファストリ、「ユニクロ」中国でネット通販 アリババと連携
- 食品スーパー、出店を拡大 大手10社、09年度は1割増
- 写真専門店「カメラのキタムラ」を展開する同社は、今年度からの2年間で構造改
- 革の総仕上げ
- 3月末のオフィス空室率、都心5区は13カ月連続上昇
- ABCマートの09年2月期、純利益110億円 過去最高
- パルコの09年2月期、純利益28%減 衣料品の販売低調
- さが美の09年2月期、最終黒字3億2400万円
- 大手コンビニエンスストアのローソンは8日、105円の低価格総菜を
- 都心5区のオフィス空室率、6%台に上昇 3月末
- セブン&アイ、アインと共同出資会社 ドラッグストア運営
- ファストリ、09年8月期の営業益15%増に上方修正
- 東京23区のオフィスビル供給、「10年まで低水準」 森トラスト
- 日本マ日本マクドナルドの3月売上高、最高の496億円 WBCが効果
- ローソン、大衆薬販売に参入 調剤薬局と提携
- オフィス・デポ、カーボンオフセット付きゴミ袋を発売
- カッシーナ、家具20品を平均8%値下げ
- ファミリーマートの10年2月期、純利益14%増 過去最高を更新
- 昨秋以降の世界同時不況の打撃が、アパレルメーカー大手にも及んでいる。
- USEN、グループで人員2割削減 2500人、赤字部門を縮小
- めん外食、立地の特性で明暗 ハイデイ日高とリンガーハット
- マクドナルド、100円返金キャンペーン 16日から
- ソフトバンク、証券化商品で特損750億円 09年3月期、黒字は確保
- ダイエー、3年間で20店を閉鎖 経営効率化急ぐ
- 鉄人化計画の09年8月期、純利益3%増
- イオン、09年2月期最終赤字30億円 7期ぶり、衣料・生活用品苦戦
- 良品計画、上海に新物流拠点 海外店舗に効率配送
- タカキューの09年2月期、単独税引き益61%減
- イオン、グループ各社の仕入れ・管理を一本化 まず東北地区
- 「ネットスーパー」に、異業種の参入が相次いでいる
- コンビニ、成長鈍化 10年2月期各社、タスポ効果一巡
- ローソン、今期連結営業益3%増 生鮮食品拡充で
- 大成建設、初の営業赤字 前期、マンション評価損響く
- イオンの最終赤字27億円、Jフロントは純利益69%減 09年2月期
- イオン、コンビニ型スーパー500店出店
- ジーンズメイト、旧モデルを半額に メーカー品
- 吉野家HDの09年2月、経常利益41%減 郊外店振るわず
- マルエツの09年2月期、純利益32%増 4期ぶり復配
- 上場企業のオフィス、移転・縮小広がる 郊外や低賃料物件へ
- ウィルコム、システム手帳に収まるネット端末
- AOKI、都心に出店 銀座などに5年で55店計画
- 新築オフィス、空室率急上昇 割高な賃料を敬遠
- 首都圏のマンション発売、3月は46%減 契約率は回復
- ASSETの09年2月期、最終赤字482億円
- 良品計画の09年2月期、経常益7%減
- ドトール・日レスホールディングス売上高が前期比2.6%増の1039億円
- アスコットの09年9月期、最終赤字36億円
- タリーズコーヒージャパンの病院内店舗21店舗目
- 百貨店売上高、過去最悪の6.8%減 08年度
- 丸紅の09年3月期、純利益25%減 増益予想から一転減益
- イオン系ドラッグストアのグローウェルホールディングスコンビニ併設型のドラッグストアを本格展開
- 3月のコンビニ売上高、11カ月連続で増加
- 丸紅の09年3月期、純利益25%減 増益予想から一転減益
- プロミスの09年3月期、最終赤字1270億円
- カレー店チェーン投資に未配当 バルチックカレー運営会社が解散
- 生地などホビー材料の大型専門店「ユザワヤ」首都圏域の出店を強化
- (株)SFCG4月21日に破産手続き開始決定を受けた。
- ローソン、ビザの電子マネーで支払い可能に
- ファミマ、ベトナム進出 年内に1号店、5年で300店に
- ヨーカ堂ネットスーパー、今期売上高5割増めざす
- カジュアル衣料のポイント、原宿に大型店 24日開業
- 美少年酒造、「味千」など4社が支援を発表
- ウィルコム、次世代PHS10月開始 屋外で動画閲覧速く
- PB商品販売35%増 主要小売り09年度計画、日経調査
- 野村、最終赤字7000億円 前期、評価損や人件費膨らむ
- スーパー08年度売上高12年連続減 「内食」追い風、食料品増加
- コンビニ2社がゴールデンウイークの需要を取り込もうと、4月28〜5月6日にお
- 買い得サービスを実施
- 西武HDの09年3月期、初の最終赤字に
- オンワード樫山、2年ぶり新ブランド 百貨店向け
- ロッテリア、定番メニューを一部値下げ 150円に
- ユニクロ、銀座店5割増床 新宿西口店は24日開業
- アーバネットの09年6月期、単独最終赤字18億2000万円
- ユニクロは24日、標準店舗の2.5〜5倍の売り場面積がある大型店を、今後3年以内に現在の3倍強の200店に拡大する方針
- 流通グループ最大手のセブン&アイ・ホールディングスであるそごうと西武百貨店に大なたを振るう
- カジュアル衣料「ユニクロ」は、メガストア「ユニクロ新宿西口店」を2009年4月24日にオープン
- 首都圏住宅「今が買い時」増える 長谷工系がアンケート調査
- ソフトバンクに行政指導 大規模通信障害で総務省
- 米カジュアル衣料「アバクロ」、日本進出 12月、銀座に旗艦店
- 新生・あおぞら銀が統合交渉 来年夏メド、総資産国内6位
- スーパーや百貨店をはじめとした小売店が下取りセールを活発化
- コスモスイニシア、債務軽減で銀行と調整 再建へ私的整理
- 3月の外食売上高、3.1%減 日本フードサービス協会
- 東京23区の新築マンション、08年の単価は4.5%減
- ビックカメラ、需要予測をメーカーと共有 収益性向上狙う
- セブンイレブン、釣り銭両替機の導入店舗3倍に
- カジュアル衣料の米フォーエバー21、東京・原宿に29日開業
- イオン、衣料店の閉鎖拡大 09年度メド、グループをテコ入れ
- 「ピザハット」で食べ放題のレストラン 日本KFC
- イエローハット、愛知の物流拠点を閉鎖 販売低迷で