2008年12月
topics2008年12月の主な業界ニュース
(毎月主なニュースの表題をお届けします。)
- アパレル大手、新ブランド投入凍結 衣料品不振
- 旭ホームズが監理ポストに 監査法人の四半期報告書結論不表明で
- UCC上島珈琲の4―9月、最終利益79%増 増収増益
- カラオケ各社、都市部で出店攻勢 好立地の空き物件増える
- すかいらーく、400億円強を増資 親会社の野村系、引き受け
- NTTドコモが主力の販売チャンネルである専売店の再編成
- (株)フェスタ 破産手続き開始決定 負債は約45億円。
- 丸井産業(株)横浜地裁より破産手続き開始決定
- 東武百貨店の池袋本店、改装計画を凍結 消費低迷で
- ファミマ、中国に3年内に3倍500店 伊藤忠の物流網活用
- 積水ハウスの2―10月期、純利益19%減 有価証券評価損響く
- UCC上島珈琲の4―9月、最終利益79%増 増収増益
- 吉野家牛丼3食ごとに、牛丼の並が1食無料になるセール
- 「ユニクロ」、11月の既存店売上高32%増 衣料不振の中で快調
- サッポロ、「宇宙ビール」製造 宇宙で保管した大麦の子孫を栽培
- オフィスビル、老朽対策の事業化加速 大成建など収益源に
- 「ユニクロ」、09年にもロシア進出 海外7カ国目
- 11月大手百貨店、軒並み減収 松坂屋16%減
- 西友、地域の最低価格「保証」 他社チラシ持参で値下げ
- 不動産大手が、オフィスビルなどの賃貸・管理事業への依存度を高めている。
- 日本トイザらスの2―10月期、単独経常赤字35億円
- ドラッグストア3社の09年3月期、2社の純利益が最高
- ケンタッキーの前期、営業益47%減
- 田崎真珠、希望退職者450人募集 本体社員の3分の1
- ザ・ボディショップ、円高で62品目を値下げ 10─33%
- 経営再建中のすかいらーくが、ブランドを一部地域で廃止する検討
- マクドナルド、11月の既存店売上高14%増 08年最大の伸び
- 東京都心5区の11月オフィス空室率、4カ月連続で上昇
- 外食各社、店舗使い広告事業 販売不振、収益補う
- サイゼリヤ、デリバティブ契約解除で損失153億円 全取締役を減俸に
- ローソン、「スイカ」決済を3300店に拡大 09年4月から
- モスフード、国産の牛・豚肉限定のハンバーガー
- マンション管理・改修拡大 大和ハウスや住友林業など
- ヨドバシカメラ、京都新店は国内最大級に 5万平方メートル
- 大手小売り、値引き過熱 イオン5割引き
- 居酒屋チェーン大手のチムニーは市場第2部への上場を
- さくらや、新宿の主力店を閉鎖 12月末 激戦区で収益落ち込む
- 小売大手、金融部門の営業益で明暗
- ケネディクスの今期、75億円の最終赤字 無配に
- オンワードホールディングス取引工場に対する総額1億2500万円の緊急融資枠設定
- 首都圏のマンション発売戸数、08年見通しは前年比3割減に
- 三菱地所、丸の内のオフィス賃料15%上げへ 都心部で収益確保
- 「ルイ・ヴィトン」のLVJ、銀座の旗艦店出店計画を撤回
- 丸井、新宿の5館を全面改装 09年秋までに
- 物流・出店、世界で協力 三菱商事、イオン筆頭株主に
- ほっかほっか亭総本部、プレナスを提訴 100億円賠償請求
- モスフード、インドネシアに進出 3年で15店めざす
- 小規模企業の景況感が最低に 11月DI、マイナス77
- (株)ポイントツーコミュニケーションズ、他1社〜民事再生手続開始申立
- 「今年の社長」にファストリの柳井氏 産能大調査
- 吉野家、傘下の米社の破産申請取り下げ
- アーバンコーポ支援、大和ハウス連合が断念
- ドラッグストアのアライドハーツとキリン堂、統合の協議中止
- コナカ、ヤマダ電機とポイント提携 09年1月から
- ワタミ系、アメリカ料理「フライデーズ」の小型店 まず渋谷に
- パーク24の09年10月期、純利益1%増 駐車場稼働率が低迷
- 不動産会社、争う姿勢…ゼロゼロ物件訴訟で弁論
- 「東京」 (株)フレッグインターナショナル民事再生法の適用を申請。
- 日本マクドナルド、全店売上高5000億円突破へ 業界初
- 首都圏マンション、厳しい状況
- トヨタ、初の営業赤字の公算 円高・販売不振で
- 主力百貨店、5%以上落ち込み ボーナス商戦
- コンビニ、百貨店抜く 08年の売上高、消費構造が変化
- モンテローザ、正社員500人採用 「中途」で店長候補など
- 「東京」 ダイア建設(株)民事再生法の適用を申請
- ロイヤルHD、不振の60店閉鎖 今期は最終赤字50億円に
- 幸楽苑、正社員150人を中途採用 店長候補を確保
- サッポロHDの今期、営業益13%増
- 西友、M&A検討へ カレジェッスキーCEO
- フジオフードが280円の牛丼 円高を還元、大手より安く
- アーバンコーポ清算へ マンション事業、分割譲渡
- コンビニ売上高、11月は7.4%増 タスポ効果続く
- 野村不動産、東芝に不動産活用を助言 遊休地など洗い出し
- コナカ、子会社で94億円のデリバティブ評価損
- 良品計画やワタミ、出店戦略小型にシフト 初期投資など抑制
- サンドラッグ、出店数を下方修正 期初計画から10店
- 不動産大手が家賃保証ビジネスに相次ぎ参入